現代のイノベーションのペースは絶えず加速しています。しかし、よりスマートでコネクテッドな製品を求める消費者のニーズが高まるにつれて、そのペースの早さに苦労するメーカーが少なくありません。そこで、メーカーは、メカトロニクス・エンジニアリングを活用することで、製品設計分野を統合し、ビジネスの成長を維持するために必要な俊敏性とコラボレーションを実現できます。電気、機械、ソフトウェアの各分野を統合することで、イノベーション・プロセスを変革し、設計サイクル時間を短縮することができます。

3DEXPERIENCE プラットフォームを基盤とする ENOVIA は、すべての製品開発分野をデジタルでつなげることで、安全かつリアルタイムのコラボレーションを実現します。メカトロニクス・チームはこのプラットフォームで、複数領域にわたる共有型のコラボレーション製品定義を用いることで、常に変化する顧客の好みに対応する製品バリアントをより柔軟に探求し、提供できます。リアルタイムのコラボレーションと、知識とノウハウのシームレスな共有により、新しいコラボレーションの機会が明らかになり、開発プロセスの早い段階で課題を克服できるようになります。これにより、よりスマートな製品を、より迅速に市場に投入できます。

始める

製品開発の世界は変化しています。3DEXPERIENCE プラットフォームを基盤とする ENOVIA で一歩先を行く方法をご紹介します。

eブック

コラボラティブ・メカトロニクス・エンジニアリングでビジネスを強化

アナリスト企業の Tech Clarity 社が、スマート製品設計プロセスを改善するためにメーカーが取るべき手順について、こちらの eブックで解説しています。

eセミナー(11 分)

スマートな製品をスマートに設計

3DEXPERIENCE プラットフォームでスマートなコネクテッド体験を実現することで、新たな価値を創造する中心にメカトロニクス・エンジニアリングを据える方法について、ダッソー・システムズのハイテク業界担当技術者が説明します。

eセミナー・シリーズ

ENOVIA を最大限に活用

俊敏性を手にしてイノベーションを加速

未来を変えるには、今までとは異なる視点で物事を見る必要があります。3DEXPERIENCE プラットフォームを基盤とする ENOVIA Collaborative Mechatronics Engineering なら、「この次」に迅速に適応できるため、制約なしにチーム間のコラボレーションとイノベーションが実現します。ダッソー・システムズのソリューションを大手企業がどのように活用しているかをご紹介します。

Bosch Car MultiMedia 社のマルチメディア・ソリューション - Dassault Systèmes®

サイロをなくして生産性を向上

Bosch Car Multimedia 社は、各分野が、エンドツーエンドのプロセスで他分野にどのように影響するのかをリアルタイムで把握できる、コラボレーティブかつ統合型のエンジニアリング方式への移行を必要としていました。そして、3DEXPERIENCE プラットフォームを活用した、モデルベースのシステム・エンジニアリング方式を採用しました。これにより、開発に携わるすべての専門領域がシームレスに連携して、物理的なプロトタイプを必要としないテストおよび検証を実施できる、総合的なデジタル・モデルを構築しました。

V-ZUG 社

統合プラットフォームで複雑な要素を管理

スイスの家電メーカー V-ZUG 社は、ますます複雑化する製品を管理し、顧客が期待する「スイス製」品質レベルを維持するために、新しい統合開発環境を必要としていました。3DEXPERIENCE プラットフォームは、透明性の高い製品のデジタル版を通して、俊敏性やデジタルな連続性を高め、安全なコラボレーションを増進する、統合型コラボレーション環境です。

アルプスアルパイン社

単一のナレッジベース

アルプスアルパイン社は、モビリティ業界とハイテク業界のダイナミクスに対応していく力を高めたいと考えていました。そこで、3DEXPERIENCE プラットフォームを採用しました。このプラットフォームにより、多様なエンジニアリング・チームを統合して単一のデジタル環境を構築し、世界各地の拠点も含めた全社規模で情報を管理し、安全に共有できます。これにより、製品の複雑さの増加に対応しながら、最高レベルの品質を確保することが可能になりました。

Safran Electronics & Defense 社

デジタル・トランスフォーメーション

Safran Electronics & Defense 社は、製品開発プロセスを最新化する必要に迫られていました。そこで採用した 3DEXPERIENCE プラットフォームは、同社のデジタル・トランスフォーメーションをサポートします。また、設計からエンジニアリング、製造まで、製品ライフサイクル全体を通して分野横断的なコラボレーションを促進します。3DEXPERIENCE はさらに、すべての関係者がアクセスできる、製品情報の単一ソースとして、既存のソフトウェア・エコシステムを統合します。

各領域のすべての属性からなる包括的なデジタル・モデルにより、市場投入までの時間を常に短縮できます。より迅速かつ効率的に作業できるからです。

Bosch Car MultiMedia 社 Hirt 氏
Bernd Hirt 氏
Bosch Car Multimedia 社、コア機能メカニクス担当グループ・マネージャー

その他の特集トピック

データ駆動型プロジェクト管理
データ駆動型プロジェクト管理
プロジェクトをスケジュールどおりかつ予算内で実施
インクルーシブ(包括的)なコラボレーションにより、ビジネスをイノベーション
インクルーシブなコラボレーションにより、ビジネスをイノベーション
多種多様なチームが一丸となってイノベーションを実現
総合的な品質管理を習得
総合的な品質管理を習得
事後対応から事前対応へ
PLM 戦略を見直す
PLM 戦略を見直す
PLM を超えるイノベーション・プラットフォームに移行する
SmarTeam から 3DEXPERIENCE プラットフォームへの移行
SmarTeam から 3DEXPERIENCE プラットフォームへ
次世代 PLM システムへの移行
エンジニアリングから製造までを合理化
エンジニアリングから製造までを合理化
変化し続ける世界でイノベーションを実現

ENOVIA によって実現されるもの

組織の規模の大小を問わず、シームレスなコラボレーションと持続可能なイノベーションに、ダッソー・システムズのソリューションがどう役立つかについて、ENOVIA 担当技術者がご説明します。

始めましょう

学生、教育機関、専門家、企業向けのコースとクラスをご用意しています。お客様に最適な ENOVIA トレーニングを受講してください。

ヘルプを利用する

ソフトウェアやハードウェアの資格認定、ソフトウェアのダウンロード、ユーザー・マニュアル、サポート連絡先、サービス・オファリングに関する情報はこちら