2017 年7月31日 米テキサス州アレン – 仏パリ発 日本語参考訳 – ダッソー・システムズ (Euronext Paris: #13065, DSY.PA) と No Magic, Incorporated (米国テキサス州)は、モデルベース・システムズ・エンジニアリング分野の知見を共有するパートナーシップを締結しました。本パートナーシップの最大の目的は、ダッソー・システムズの 3DEXPERIENCE プラットフォームを基盤に両社のインダストリー・ソリューションを統合することで、航空宇宙・防衛産業、自動車・輸送機械・モビリティ業界、ハイテク業界、医薬品・医療機器業界に対し、コネクテッドな自律型のエクスペリエンス開発に必要な競争力を提供することす。
ダッソー・システムズと No Magic は合同でチームを編成し、既存あるいは新規の主要なお客様と協業していくことになります。お客様のビジネスを製品イノベーションからエクスペリエンスイノベーションへと転換すべく、上流の発想、デザイン、シミュレーションから下流の生産、運用に至るまで、合同チームがスムーズにモデルベース・システムズ・エンジニアリングを導入します。
現在、モノのインターネット (IoT) は「エクスペリエンスのインターネット」へと進化しつつあります。自律型の製品やコネクテッドなデバイスには、ますます多くのソフトウェアが組み込まれ、周囲の物理的な世界とデジタルにつながるようになりました。製品やデバイスはそこに溶け込み、製品、自然、生活の相互作用から生まれる日常的なエクスペリエンスの一部を成しているのです。
各企業はもちろんのこと、パートナーを含めたエコシステム全体が、こうした複雑に相互接続されたシステムをシームレスに連携させる手段を必要としています。つまり、複数の業界をまたいだシステム・オブ・システムズ、組込みシステム、ソフトウェアアーキテクチャなどの協調設計やシミュレーションを仮想的に実施し、複数の領域をまたいだアプローチに対応し、自動化や既存データの体系的再利用によってデザインやエンジニアリングのイノベーションサイクルを短縮できることが求められます。
3DEXPERIENCE プラットフォームの「情報の一元管理」を活用すると、連続性を持った 3D デジタルプロセスを実装するとともに、要件、システム・オブ・システムズのアーキテクチャモデル、システムおよびサブシステムのアーキテクチャ、機能・論理・物理の 3D モデリングシミュレーションなど、エクスペリエンスのライフサイクルにかかわる全要素に対応することができます。
3DEXPERIENCE プラットフォームはオープン性を志向して開発されており、STEP、Modelica、FMI、ReqIF、OSLC といったシステムズ・エンジニアリングのオープンな標準や言語を最も幅広くサポートしています。また、このパートナーシップを通じて UML-SysML、UPDM、DoDAF、MODAF、UAF といった業界標準のモデルや言語も加わり、サポートの範囲がさらに拡張されます。
ダッソー・システムズの CATIA CEO であるフィリップ・ローファーは次のように述べています。「No Magic は、最も広く採用されている業界標準のサポート、準拠、推進について高い能力と深い知識を持っており、モデルベース・システムズ・エンジニアリングをスムーズに導入するためのベストプラクティスやテンプレートベースモデルにも精通しています。このパートナーシップは、システムエンジニアや組込ソフトウェア開発者に堅牢なソリューションを提供するものです。コスト効率を改善すると同時に、今日の『エクスペリエンスのインターネット』を生み出すことも可能な、リアルタイム組込みシステムやソフトウェアを設計、解析、開発、テスト、納品していただけます」
No Magic の CEO であるゲリー・ダンカンソン氏は次のように述べています。「3D エンジニアリングソフトウェアの世界的なリーダーであるダッソー・システムズと提携できることを大変喜ばしく思っています。CATIA には最大級のポートフォリオが用意されており、製品の設計と開発に複数領域をまたぐアプローチを取り込むことができます。ダッソー・システムズと当社のソリューションは親和性が高く、複合システムの概念および論理アーキテクチャを各領域の実装に関連付けることができるので、お客様にもメリットを感じていただけるでしょう。今日の世界は互いにつながり、急激に複雑さを増しています。No Magic のソリューションは複雑さを緩和しながら、開発関連のコストも削減します。モデルベース・システムズ・エンジニアリングは、複雑さの管理と業績の向上を両立する唯一の手段ではないでしょうか」
詳しくはこちら:
ダッソー・システムズの3DEXPERIENCEプラットフォーム、3D設計ソフトウェア、3Dデジタル・モックアップ、そしてプロダクト・ライフサイクル・マネジメント (PLM) ソリューション
ダッソー・システムズとつながるソーシャル・アカウント
Twitter Facebook LinkedIn YouTube 公式ブログ
ダッソー・システムズは3DEXPERIENCEカンパニーとして、人々の進歩を促す役割を担います。当社は持続可能なイノベーションの実現に向けて、企業や人々が利用する3Dのバーチャル コラボレーション環境を提供しています。当社のお客様は、患者、市民あるいは消費者のために世界の持続可能性を高めるべく、3DEXPERIENCEプラットフォームとアプリケーションを使って現実世界のバーチャルツイン・エクスペリエンスを生み出し、さらなるイノベーション、学び、生産活動を追求しています。ダッソー・システムズ・グループは140ヵ国以上、あらゆる規模、業種の30万社以上のお客様に価値を提供します。より詳細な情報はホームページ、https://www.3ds.com/ja(日本語)、https://www.3ds.com(英語)をご参照ください。
3DEXPERIENCE、Compassアイコン、3DSロゴ、CATIA、BIOVIA、GEOVIA、SOLIDWORKS、3DVIA、ENOVIA、NETVIBES、MEDIDATA、CENTRIC PLM、3DEXCITE、SIMULIA、DELMIA およびIFWEは、アメリカ合衆国、またはその他の国における、ダッソー・システムズ(ヴェルサイユ商業登記所に登記番号B 322 306 440 で登録された、フランスにおける欧州会社)またはその子会社の登録商標または商標です。