
SIMULIA トレーニングセミナー
ダッソー・システムズでは、SIMULIA製品群の使用方法を習得いただくための各種トレーニングセミナーを東京・大阪で定期的に開催しています。直近は以下のトレーニングセミナーを予定しております。
==================================================
Abaqus/Explicit上級セミナー(東京)5月18日(木)-19日(金)
Abaqus/Explicitを利用しているユーザを対象に、Explicitに関する上級な話題を詳しく説明します。
Abaqusの要素に関するセミナー(東京)6月15日(木)-16日(金)
Abaqusの要素ライブラリには数多くの要素が用意されています。問題に合わせて適切な要素を選択することができるように、それぞれの要素の情報を詳細に説明します。
Abaqusゴム解析(超弾性/粘弾性)セミナー(東京)7月13日(木)-14日(金)
ゴム材料の特性を表現するためによく利用される超弾性モデル、また高分子の挙動を表現するための粘弾性モデルについて材料モデルの理論的側面と材料モデルの使用方法を説明します。
Abaqusスクリプト入門セミナー(東京)8月1日(火)-2日(水)
Pythonスクリプト言語がAbaqusプロダクトの中でのどのように利用されるか、多くの例題を通してAbaqusをカスタマイズするためのスクリプトの使用方法を説明します。
Abaqus複合材料セミナー(大阪)8月9日(水)-10日(木)
高い比剛性から多くの分野で利用されている複合材料について、 Abaqusを利用して複合材料、そして複合材料の破壊をモデル化する方法を説明します。
お申込みは こちらのフォームにご記入の上、<Simulia.JP.Training(at)3ds.com>までご送付ください。
============================================
2019年より、以下5つのトレーニングは弊社代理店各社にて開催いたします。
>>入門コースについてはこちらの代理店へお問い合わせください
Isight入門コース
Abaqus/CAE入門セミナー
Abaqus/Standard、Abaqus/Explicit入門セミナー
fe-safe入門セミナー
Tosca Stractureによる構造解析最適設計解析セミナー
Isight 入門セミナー
解析ワークフローやプロセスの自動化・統合化の基本技術や実験計画法、最適化手法、多目的最適化、品質工学手法を習得していただけるトレーニング・セミナーを開催しています。
Abaqusセミナー
機械、建築、土木、化学、各種エンジニアリング分野における、応力や伝熱などの様々な解析機能の使用方法を習得いただくための各種トレーニングセミナーを開催しています。
Abauqs タイヤ解析セミナー:基本
Abauqs タイヤ解析セミナー:上級
fe-safeセミナー
SIMULIAブランドは、広範囲にわたる解析目的をカバーするために、先に紹介したプロダクトとは別に、ある機能に特化したプロダクトも種々準備しています。それら各プロダクトの使用方法を習得して頂くためのトレーニングセミナーを提供しています。
Toscaセミナー
SIMULIAブランドは、広範囲にわたる解析目的をカバーするために、先に紹介したプロダクトとは別に、ある機能に特化したプロダクトも種々準備しています。それら各プロダクトの使用方法を習得して頂くためのトレーニングセミナーを提供しています。
3DEXPERIENCEセミナー
3Dエクスペリエンス・プラットフォームにおけるリアリスティック・シミュレーション・ツールの使用方法を習得していただくためのトレーニングセミナーを提供します。
ラーニング・パスとコース・カタログ( https://www.3ds.com/ja/training/learning-paths-course-catalogs/ )
Simpackセミナー
Simpackを使用してマルチボディシミュレーション解析を実施されるユーザーを対象として、モデル構築の概念から具体的な操作方法まで、演習を通じて習得可能なコースです。
PowerFLOWセミナー
PowerFLOWの使用経験がある方、現在PowerFLOWをご利用頂いている方を対象に、LBM理論、形状準備・設定からシミュレーション、結果分析までを習得するコースです。
【F2】PowerFLOWPを使用した流体解析
【F6】PowerFLOW/PowerTHERM連成解析コース
【F7】XFLOW基礎コース
【F8】XFlow移動境界・二層流コース