仏パリ発 2007年1月25日付発表のプレスリリース参考日本語訳
IBMとPLM (プロダクト・ライフサイクル・マネージメント)ソリューションにおけるワールド・リーディング・デベロッパーであるダッソー・システムズ(Nasdaq: DASTY; Euronext Paris: #13065, DSY.PA)は本日、両社の25年間にわたるパートナーシップを大幅に拡張することを発表しました。今回の合意ではIBM、ダッソー・システムズそれぞれの責任範囲を拡大し、これによりIBMはより多くのダッソー・システムズのPLMソリューション群を販売することになり、ダッソー・システムズはPLMソリューションの間接チャネル販売を引き受けることになります。今回の合意はIBM/ダッソー・システムズ両社がエンド・トゥ・エンドPLMのビジョンを共有していることを示しており、両社のお客様およびチャネル・パートナー各社は両社の強みを従来以上に活用できるようになります。セールス領域での各社の担当範囲を明確にすることと、IBM、ビジネス・パートナー、ダッソー・システムズそれぞれのスキルを有効活用することにより、さらなる成長に向けて今回の合意がなされました。
具体的な合意内容は以下のとおりです:
IBM、ダッソー・システムズによるエンド・トゥ・エンドPLMの共有ビジョンを基に、DS V5ソリューションではSOAアーキテクチャ、IBMミドルウエア、ハードウエア、サービスをフル活用していきます。これによりPLMと他のコア・ビジネス・プロセスとの連携性が高まり、企業全体にわたる経営層の意思決定能力を向上させることができます。
IBM Software Groupのsenior vice president and group executiveであるSteve Mills氏は次のように述べています。「PLMは弊社の戦略ビジネスであり、ダッソー・システムズとの25年にわたる関係により、将来的にお客様の成功のため強固な礎を築いていくことになるでしょう。新しい市場・業界のお客様に、新たに加わったダッソー・システムズのソリューション群を、IBMのミドルウエア、ハードウエア、サービスとともにご提案できることをとても楽しみにしています」
ダッソー・システムズ、社長兼最高経営責任者のベルナール・シャーレスは次のように述べています。「お客様にサービスを提供するなかで重要な役割を担うビジネス・パートナーのみなさまには、今回の合意でよりシンプルかつ強力な市場展開モデルをうちだすことができます。パートナー各社様におけるリソースの拡大、更なる成長の一助になるよう考慮しました。IBM/ダッソー・システムズ両社のユニークかつ強固な関係に基づき合意された今回の契約は25年間の提携で4度目の大きな転換点となります。また本合意は、お客様を主体に考えお客様により近い存在となろうとする私たちの意欲を示すものであり、ライブ・コラボレーションのため、またイノベーションを牽引するドライバーとして、3Dのバーチャルな世界およびPLMの領域を拡大していきます」
ダッソー・システムズは3DEXPERIENCEカンパニーとして、人々の進歩を促す役割を担います。当社は持続可能なイノベーションの実現に向けて、企業や人々が利用する3Dのバーチャル コラボレーション環境を提供しています。当社のお客様は、患者、市民あるいは消費者のために世界の持続可能性を高めるべく、3DEXPERIENCEプラットフォームとアプリケーションを使って現実世界のバーチャルツイン・エクスペリエンスを生み出し、さらなるイノベーション、学び、生産活動を追求しています。ダッソー・システムズ・グループは140ヵ国以上、あらゆる規模、業種の30万社以上のお客様に価値を提供します。より詳細な情報はホームページ、https://www.3ds.com/ja(日本語)、https://www.3ds.com(英語)をご参照ください。
3DEXPERIENCE、Compassアイコン、3DSロゴ、CATIA、BIOVIA、GEOVIA、SOLIDWORKS、3DVIA、ENOVIA、NETVIBES、MEDIDATA、CENTRIC PLM、3DEXCITE、SIMULIA、DELMIA およびIFWEは、アメリカ合衆国、またはその他の国における、ダッソー・システムズ(ヴェルサイユ商業登記所に登記番号B 322 306 440 で登録された、フランスにおける欧州会社)またはその子会社の登録商標または商標です。