IBM と Dassault Syst
電機・電子業界向け PLM ソリューションの第一弾 “Integrated Mechanical Product Development (IMPD) - 統合メカニカル設計” - メカニカル設計開発スピードをアップし、イノベーションを促進
Paris, France – January 8, 2004 – IBM と Dassault Systèmes (Nasdaq: DASTY, Euronext Paris: #13065, DSY.PA) は 2004年1月8日、電気・電子 (E&E) 業界向け IBM PLM (プロダクト・ライフサイクル・マネージメント)ソリューションを発表しました。この IMPD (Integrated Mechanical Product Development for Electronics 統合メカニカル設計) ソリューションは、アプリケーションとメカニカル設計・開発に関連するアプリケーションと異部門を結びつけるもので、コーポレートIP(知的財産)の再利用を可能とします。
IMPDソリューションは、CATIA、SMARTEAM の統合製品群を、E&E 業界向けに開発されたDS PLMプラクティスと組み合わせたものです。IMPD ではアプリケーション間、そしてスタイリング、設計、製造、解析といった開発部門との間でセマンティックなデータ交換を促進させることで、メカニカル設計・開発業務を合理化します。
IMPDソリューションでは、開発のあらゆる段階を通して製品の設計履歴が保持されるため、E&E 企業は、タイム・ツー・マーケットの短縮を実現でき、イノベーションの促進にフォーカスすることが可能となります。結果として、短時間でより多くの設計案の検討が行える、関連性を意識してつくられた既存のフィーチャやアセンブリにアクセスし再利用する、部品と型設計間の自動リンクの保持、自動ガイダンスに沿って社内ルールに準拠した設計を行う、さらにはデジタル・シミュレーションと解析結果を迅速にかつシームレスに設計に反映させていくことなどが可能となります。
コンシューマー・エレクトロニクス・メーカーであるソニー株式会社、IT & モバイルソリューションズネットワークカンパニー e ビークルカンパニー ASC事業部の機構設計担当部長である前原正典氏は、「IBM と Dassault Systèmes の『フレームワーク』と呼ばれる IMPDソリューションの活用により、設計意図の共有化、コラボレーション設計、作成したモデルの再利用など設計効率の大幅なアップが期待できる。我々は小規模なチームで設計を行っており、設計者のメンバー構成や担当する部品の範囲も状況によって変化する。これらの変化に柔軟に対応できるように更なる IMPDソリューションの改善と発展を望む。」と述べています。
カー・オーディオ電子機器メーカーであるクラリオンマレーシア、R&D ディレクターの中崎敏之氏は、「IBM と Dassault Systèmes の PLM ソリューションは、製品とプロセスを統合された最適な形で企業標準およびベストプラクティスに準拠するなど、企業ノウハウの取得、管理、そして共有においてその有益さを証明している。」と述べています。
IBM PLM の worldwide Electronics business leader である Thomas Friel は、「IMPDソリューションは、エレクトロ‐メカニカル・コラボレーティブ設計におけるPLMメソドロジーとして開発された初のエレクトロニクス業界向けオファリングだ。今回の新オファリングは、IBM ビジネス・コンサルティング・サービスのビジネス変革サービスとエレクトロ‐メカニカル製品を開発する大手エレクトロニクス・メーカーと共同で開発した業界特有のベストプラクティスを含む IBM PLM ソリューションを組み合わせたものだ。このすばらしい組み合わせにより、我々の顧客企業はエレクトロニクス業界特有の急速なイノベーションに、よりうまく対応し、製品開発作業の最適化、そして将来の成功に向けた基礎準備をすることができる。」と述べています。
Dassault Systèmes の executive vice president Sales & Services の Etienne Droit は、「E&Eメーカーは、めまぐるしく変化する消費者の嗜好、短いタイム・ツー・マーケット、多数の開発関係者など同業界に特有の課題に直面している。 IMPD は、頻繁に細分化される E&E業界における製品開発アプローチを統一し、BPR (ビジネス・プロセス・リエンジニアリング) のための貴重な機会を提供する。」と述べています。
ダッソー・システムズ について
ダッソー・システムズは3DEXPERIENCE®カンパニーとして人々の進歩を促す役割を担い、企業や個人のお客様に対して、持続可能なイノベーションを実現するためのバーチャル コラボレーション環境を提供しています。当社のお客様は、3DEXPERIENCEプラットフォームとアプリケーションを用いて現実世界のバーチャルツイン・エクスペリエンスを生み出すことで、製品やサービスの考案、製造、ライフサイクルマネジメントのプロセスを再定義でき、結果として、世界をより持続可能なものにするために価値ある影響を及ぼすことができます。また、ダッソー・システムズはお客様と共に、消費者や患者、市民など全ての人々のために、人間中心の経済活動であるエクスペリエンス・エコノミーを推進しています。ダッソー・システムズは150ヵ国以上、あらゆる規模、業種の37万社以上のお客様に価値を提供しています。より詳細な情報はホームページ、https://www.3ds.com/ja(日本語)、https://www.3ds.com(英語)をご参照ください。