エンタープライズ全体の導入展開を見込む

 

Paris, France - February 12, 2002 - IBM と Dassault Systemes (NASDAQ:DASTY:Euronext Paris:#13065, DSY.PA) は2002年2月12日、ENOVIAバージョン5リリース8 (V5R8)を発表しました。エンド・ツー・エンドの3d PLMに向けた業界で最も完成度の高いソリューションをベースにしたENOVIAソリューション リリース8は、CATIAとのインテグレーション強化、豊富なプロダクト・ライフサイクル・マネージメント(PLM)プロセスのサポート、エクステンディッド・サプライチェーン、そして新しくオープン3dミドルウエアを提供します。この発表は、ENOVIA Portalソリューション、ライフサイクル・アプリケーション(LCA) V5R8、そしてENOVIAVPMバージョン1リリース5の機能強化を含みます。

 

 

ENOVIAは、3d PLMポートフォリオにおける意思決定とライフサイクルマネージメント・ソリューションを提供します。3d PLMはプロダクト、プロセス、そしてリソースの単一モデル(PPR)を共有することを可能にし、設計、製造、メンテナンスおよびサポート、そしてコラボレーティブ・ワークプレースにおけるビジネスプロセスを最適化します。PPRは、プロダクトライフサイクル全体を通じてナレッジの獲得、共有、そして再利用を可能にします。CAA V5オープンアーキテクチャーは、多種にわたる企業環境内において、ソリューションの機能拡張と統合を可能にします。

 

 

DaratechのExecutive Vice PresidentであるBruce Jenkinsは、「PLM業界の発達および成熟とともに、ENOVIA製品群は、確実に成長、そして進化している。

コラボレーションとインターオペラビリティは、PLM分野のキーであり、またこの最新のリリースには、ENOVIAソリューションが製造業の広大なインフラにおけるあらゆる業務要素を結びつけることを支援するという特徴がぎっしりと詰まっている」

と述べています。

 

 

プロセス・セントリック

 

 

 

 

ENOVIAVPMは、デジタル・モックアップ環境の構成管理におけるデファクト・スタンダードとして市場をけん引しています。ENOVIAVPMリリース5の主要な機能強化は、コラボレーティブ製品開発に対する、高い信頼性、プラットフォームの選択度、拡張性、そして業界が実証したベストプラクティスの支援などです。

 

 

 

CATIAのバージョン移行中のユーザーに対しては、ENOVIAVPMはCATIA V5のサポートを強化、CATIA V4とCATIA V5両製品をシームレスに活用する製品設計プロセス機能を継続提供していきます。 

 

 

 

ASTRIUM Space Infrastructure Division、Information ManagementのHead of Engineering SystemsであるArchibald Dreyerは、「デジタル・モックアップなどENOVIAVPMの提供する機能により、エンジニアリングチームは宇宙プロジェクトに関する途方もない量の情報を世界中のパートナーと共有することができた。我々は、非常に多くの科学的データを統合しなければならないような全く新しい概念を扱っているため、設計変更や改良は非常に頻繁に発生する。ENOVIAVPMは、広範にわたる製品開発および生産チームすべてによる同一の正しいデータ使用が保証され、それらの迅速かつ自動的なアップデートにより、設計変更を促進する。設計変更の追跡は国際宇宙ステーションのような複雑システムにとって重要であり、またこれはスペーステクノロジーにおけるイノベーターとしての我々の成功におけるカギとなる。更に我々は、設計開発コストの削減にも成功した。」と述べています。

 

 

 

ENOVIAのライフサイクル・アプリケーション(LCA)は、最新の業界ベストプラクティスをサポートしています。新たな「カタログ」ソリューションは、CATIAカタログ・インターオペラビリティと共に使うことにより、V5コンポーネントの複雑な管理を可能にします。また新たな「インターリレーテッド・エンジニアリング・チェンジ・オーダー」、そして「チェンジ・オーダー・シミュレーション」など先進的な変更管理業務や意思決定支援などをサポートします。

 

 

ワークフロー管理機能は、企業独自のベストプラクティスの導入を支援。同様に、ENOVIA LCAは、造船業界におけるベストプラクティスをサポートし、またバルクヘッドや他の構造部品の配管ルートや電気システムのプロセスを加速する「ストラクチャー・ペネトレーション・マネージメント」を含んでいます。

 

3dコラボレーティブ・ワークプレース

 

 

ENOVIA Portalは、企業とあらゆるサプライチェーン層をWeb上で結ぶ、3Dコラボレーティブ・ワークプレースを提供します。3Dワークプレースに人々を接続することで、3D情報を迅速に理解できるというユニークでパワフルなコミュニケーションを提供します。 

 

 

 

ENOVIA Portal 3d Comは、頑強なエンタープライズ・ポータルから2DおよびマルチCADの3Dインフォメーションへ直ぐにアクセスでき、また共有、パブリッシュできる点が特徴です。ENOVIAVPM、ENOVIA LCA、そしてSMARTEAMなどの意思決定を支援ツール、またプロダクトライフサイクルで築かれたナレッジへもアクセスできるようになります。更に日本語、簡体中国語のサポート、SMARTEAMへのアクセスなどの機能拡張により、ENOVIA、SMARTEAM、あるいは他のミッションクリティカルなエンタープライズシステムなどどのシステムで管理されているかに関わらず、製品定義における完全なWebセントリック・プラットフォームを提供します。

 

 

 

ENOVIA LCAとSMARTEAMとの密接なインテグレーションは、エンタープライズ間の協調を最適化します。これによりOEMとサプライヤーはコラボレーションが可能となり、また「Smart briefcases」をベースとしたiXFインダストリー・スタンダード上にある知的財産の安全な交換により、革新的な製品をいち早く開発することが可能となります。(iXFスタンダードに関する詳しい情報は、www.ixfstd.org.をご覧下さい。) 

 

 

 

 

PPR

 

 

 

 

新プロダクト、プロセス、そしてコンフィグレーション・モデリングサービスにより、DMUニーズと生産ニーズを単一環境内で満たすユニークな構成管理機能を提供し、バリアントとパッケージの複雑さを持つコンフィグレーションにおいても変更をフルコントロールできるようになります。新CATIAオブジェクトは、優れたナレッジ機能が提供するハイパーリンク、カタログオブジェクト、そしてドラフティングオブジェクトなどPPRモデル内で公開されています。

 

 

 

今回のリリースはまた、統一した変更管理プロセスを共同で利用できるように、ENOVIAVPMとENOVIA LCA間のPPRベースのインターオペラビリティを提供します。

 

 

 

ENOVIA Corp.のExecutive Vice President R&DであるLou Pascarellaは、「PPRモデルは、エンタープライズデータとプロセスを連携するとともに、データとプロセスの集合体を、イノベーションを強化するナレッジに組み込むことが可能であり、まさにデジタルエンタープライズを成功させるためのコア要因となる。」

と述べています。

 

 

 

ナレッジ 

 

 

 

 

ENOVIA Portal製品群のひとつENOVIA DMU (デジタル・モックアップ)は、新たにナレッジベースの干渉検出や“Right first time(当初から最適解を生み出す)”"エンジニアリングに向けたベストインクラスのリアルタイム・レンダリングを含む100以上の機能強化を果たし、マルチCADプロダクトシンセシスとシミュレーションにおけるマーケットリーダーとしての地位を強化しています。

 

 

 

 

CAA V5

 

 

 

 

新たにIBM WebSphereをサポートすることにより、すでにIBMや他のIT企業からの業界標準コンポーネントが組み込まれているENOVIA 3d PLM Middlewareを更に強化することになります。ENOVIA Rapid Application Development Environment (RADE)には、容易にアプリケーションとプロセスをカスタマイズする機能が強化されています。ENOVIAVPMとENOVIA LCAはまた、パフォーマンスと拡張性が更に改良されています。

 

 

 

ENOVIA Corp.のchief executive officerであるJoel Lemkeは、「今日の発表は、最先端のプロセスベース・ソリューションを顧客企業に継続的に提供するという我々のコミットメントを強力に実証する。それはまた、3d PLMコラボレーティブ環境へと全てのエンタープライズ・ドメインを結合し、デジタルエンタープライズ全体を横断的にカバーする我々のビジョンへのステップである。エンタープライズ・バリューチェーンのサポート機能向上とともに、ENOVIA V5R8はイノベーションと最適化の卓越したレベルへの到達を可能にする。」と述べています。

 

 

ダッソー・システムズ について

ダッソー・システムズは3DEXPERIENCE®カンパニーとして人々の進歩を促す役割を担い、企業や個人のお客様に対して、持続可能なイノベーションを実現するためのバーチャル コラボレーション環境を提供しています。当社のお客様は、3DEXPERIENCEプラットフォームとアプリケーションを用いて現実世界のバーチャルツイン・エクスペリエンスを生み出すことで、製品やサービスの考案、製造、ライフサイクルマネジメントのプロセスを再定義でき、結果として、世界をより持続可能なものにするために価値ある影響を及ぼすことができます。また、ダッソー・システムズはお客様と共に、消費者や患者、市民など全ての人々のために、人間中心の経済活動であるエクスペリエンス・エコノミーを推進しています。ダッソー・システムズは150ヵ国以上、あらゆる規模、業種の30万社以上のお客様に価値を提供しています。より詳細な情報はホームページ、https://www.3ds.com/ja(日本語)、https://www.3ds.com(英語)をご参照ください。