ENOVIA V5R10、サプライ・チェーン全体の製品データ交換を強化
Paris, France - October 29, 2002 - IBMとDassault Systemes (Nasdaq: DASTY; Euronext Paris: #13065, DSY.PA)は2002年10月29日、コラボレーティブ・製品データ管理におけるリーディング製品ライフサイクル管理ソリューションであるENOVIA Version 5 Release 10(V5R10)を発表しました。グローバル・リリースとなるV5R10 PLM(CATIAとSMARTEAMを含む)とDassault SystemesのDELMIAソリューションの一部として、ENOVIA V5R10は、コラボレーティブ製品ライフサイクル管理と意思決定におけるベスト・プラクティスを実現します。
ENOVIA V5R10は、サプライ・チェーンに渡る製品定義の交換を強化し、V5R10゛Connected by Knowledge"の基本コンセプトを実現します。ENOVIA V5R10は、パフォーマンスと拡張性の向上、完全なトップ・ダウンによる製品設計を可能にする新製品VPDMベスト・プラクティス、企業標準のWEBサイトで使用される新製品3D webビューワー、新製品CATIA-ENOVIAワーク・パッケージ・エクスチェンジによるENOVIA VPMおよびENOVIA LCA製品のサプライ・チェーン・サポートが強化されました。
ENOVIA Corp.のCEOであるJoel Lemkeは、「我々のお客様は、厳しい時間的およびコスト的制約の下、数千社に及ぶサプライヤーの設計変更に対処しなければならない。ENOVIA V5R10は、イノベーション・プロセス、設計コラボレーションのサポート、そしてトップ・ダウン設計のような業界ベスト・プラクティスの継続的な向上をもたらします。その結果、より優れた製品をより短期間で出荷し、コスト削減のみならず売上を伸ばすイノベーション・プロセスを実現する」と述べています。
ENOVIA V5R10 - お客様にとっての価値
下記のENOVIA V5R10の製品および機能拡張は、3D PLMの5種類の基本項目に基づいて分類されています。この基本項目は、顧客企業に価値をもたらすプロダクト・ライフサイクル・マネージメント(PLM)ビジネス・モデルの中核となる要素です。
プロセス指向:業界に特化したプロセスをベースにしたカスタマー・ソリューション
<p/>
コラボレーティブ・ワークスペース:共有、リアルタイム3D作業環境を提供
<p/>
プロダクト、プロセス、リソース・モデル(PPR):製品開発、ビジネス・プロセス、そしてリソースの統合
<p/>
ナレッジ:情報の獲得、共有、そして再利用
<p/>
CAA V5:独立系ソフトウェア・ベンダー(ISV)による他のPLMソリューションの開発を促進
<p/>
ダッソー・システムズは3DEXPERIENCEカンパニーとして、人々の進歩を促す役割を担います。当社は持続可能なイノベーションの実現に向けて、企業や人々が利用する3Dのバーチャル コラボレーション環境を提供しています。当社のお客様は、患者、市民あるいは消費者のために世界の持続可能性を高めるべく、3DEXPERIENCEプラットフォームとアプリケーションを使って現実世界のバーチャルツイン・エクスペリエンスを生み出し、さらなるイノベーション、学び、生産活動を追求しています。ダッソー・システムズ・グループは140ヵ国以上、あらゆる規模、業種の30万社以上のお客様に価値を提供します。より詳細な情報はホームページ、https://www.3ds.com/ja(日本語)、https://www.3ds.com(英語)をご参照ください。
3DEXPERIENCE、Compassアイコン、3DSロゴ、CATIA、BIOVIA、GEOVIA、SOLIDWORKS、3DVIA、ENOVIA、NETVIBES、MEDIDATA、CENTRIC PLM、3DEXCITE、SIMULIA、DELMIA およびIFWEは、アメリカ合衆国、またはその他の国における、ダッソー・システムズ(ヴェルサイユ商業登記所に登記番号B 322 306 440 で登録された、フランスにおける欧州会社)またはその子会社の登録商標または商標です。