• 仏最大の工学系高等教育機関であるアール・エ・メティエと、未来の産業界に求められる新しい手法についての覚書を締結
• 3DEXPERIENCE プラットフォームを6000人のユーザーに展開、実践的なトレーニングを提供する専門機関を立ち上げ
• 3DEXPERIENCE プラットフォームを工学系高等教育の中心に据えることで、産業界の変革をさらに加速
2019 年5月21日 - 仏ヴェリジー=ヴィラクブレー発 日本語参考訳 - ダッソー・システムズ (Euronext Paris: #13065, DSY.PA) と、フランス最大のエンジニアリング・スクールであるアール・エ・メティエ (Arts et Métiers ParisTech) は本日、フランス政府が推進する産業近代化の戦略「Industry of the Future (未来の産業) 」の一環として、両者が協力して技術者教育の変革に取り組む旨を、覚書 (MoU) として締結したと発表しました。
覚書に基づき両者は、特にフランス国内の中小企業の変革支援に焦点を当てて、ダッソー・システムズの 3DEXPERIENCE プラットフォームを活用した一連のトレーニングや学習に関する新たな取り組みを開始します。これによってフランス国内の中小企業は、産業界で採用されている最新の手法をいちはやく自社の取り組みとして導入できるようになります。
変化の著しい今日の産業界では、新しい顧客セグメントに向けて新しいカテゴリーの企業が台頭し、新しいソリューションが創出されています。こうした中で中小企業が担うべき役割は極めて重要です。変革の過渡期、すなわちインダストリー・ルネサンスにおいて、重要な成功要因となるのが、新しいイノベーション手法を実践するための知識 (ナレッジ) やノウハウを従業員に身につけてもらうということです。デジタル技術と各種機能を統合した3DEXPERIENCE プラットフォームは、こうした従業員の学びを推進します。
アール・エ・メティエは今回の覚書に基づき、同校の学生や関係機関などエコシステム全体にわたる6,000 アカウントに3DEXPERIENCE プラットフォームを提供、さまざまな役割を担うユーザーどうしがつながることで、多分野連携の取り組みをサポートします。
アール・エ・メティエとダッソー・システムズが共同開発した職業訓練プログラムに参加する企業は、世界の産業界で使われている3DEXPERIENCE プラットフォームと実践的なツール群を使っていち早くイノベーションを進め、「未来の産業」に向けたベストプラクティスを展開できるようになります。
また両者は3DEXPERIENCE プラットフォームに関連するナレッジとスキルを集約する専門機関 (センター・オブ・エクスパティーズ) を立ち上げ、フランスをはじめ世界各地にあるアール・エ・メティエの諸機関と密に連携します。このセンターでは、産業界で必要とされる新しい手法についての企業向けトレーニングや検証を行います。また各種学術機関は、センターの検証成果を活用して、自校のコース科目の充実や拡大を図ることもできます。
さらに中小企業に向けた特別プログラムも設けられています。このプログラムでは、アール・エ・メティエの学生はインターンシップの一環として中小企業で「未来の産業」の手法を実践し、検証することができます。
アール・エ・メティエの学長である、Laurent Champaney 氏は次のように述べています。「学生たちには、社会に出たときに職場で最善の判断を下せるように、技術はもちろん、ソフトスキルも身につけてもらいたいと思っています。3DEXPERIENCE プラットフォームには、さまざまな専門領域から得られるノウハウを集めることができます。こうして集めたノウハウを、ぜひ企業とも、他の学術機関とも分かち合っていきたいと考えています」
ダッソー・システムズのラーニング・エクスペリエンス担当バイスプレジデントであるValérie Ferret は次のように述べています。「アール・エ・メティエとの今回の合意は、インダストリー・ルネサンスの一角を成す『未来の人材育成』に備える上で重要な一歩です。多くの雇用主が、この変革がもたらす好機を捉えるために必要な専門知識を得られます。3DEXPERIENCE プラットフォームにより、あらゆる規模の企業や教育機関の指導者たちは、この企業、社会、教育における根本的な変革期に備えることができるのです」
詳しくはこちら:
ダッソー・システムズの教育機関向けソリューション
ダッソー・システムズの 3DEXPERIENCE プラットフォーム、3D 設計ソフトウェア、3D デジタル・モックアップ、そしてプロダクト・ライフサイクル・マネジメント (PLM) ソリューション
ダッソー・システムズとつながるソーシャル・アカウント
Twitter Facebook LinkedIn YouTube 公式ブログ
ダッソー・システムズは3DEXPERIENCEカンパニーとして、人々の進歩を促す役割を担います。当社は持続可能なイノベーションの実現に向けて、企業や人々が利用する3Dのバーチャル コラボレーション環境を提供しています。当社のお客様は、患者、市民あるいは消費者のために世界の持続可能性を高めるべく、3DEXPERIENCEプラットフォームとアプリケーションを使って現実世界のバーチャルツイン・エクスペリエンスを生み出し、さらなるイノベーション、学び、生産活動を追求しています。ダッソー・システムズ・グループは140ヵ国以上、あらゆる規模、業種の30万社以上のお客様に価値を提供します。より詳細な情報はホームページ、https://www.3ds.com/ja(日本語)、https://www.3ds.com(英語)をご参照ください。
3DEXPERIENCE、Compassアイコン、3DSロゴ、CATIA、BIOVIA、GEOVIA、SOLIDWORKS、3DVIA、ENOVIA、NETVIBES、MEDIDATA、CENTRIC PLM、3DEXCITE、SIMULIA、DELMIA およびIFWEは、アメリカ合衆国、またはその他の国における、ダッソー・システムズ(ヴェルサイユ商業登記所に登記番号B 322 306 440 で登録された、フランスにおける欧州会社)またはその子会社の登録商標または商標です。