Fellbach, Germany and New York City, NY, February 26, 2002 - デジタルマニュファクチャリングの世界的リーダーであり、ダッソー・システムズ(Nasdaq: DASTY; Euronext Paris: #13065, DSY.PA)のグループ企業であり、ダッソー・システムズ3d PLMソリューションにおいてデジタルマニュファクチャリングコンポーネントを提供するDELMIA Corp.(以下DELMIA)は本日、エアバス社 ドイツ ハンブルグ工場における次世代超大型旅客機A380の開発チームのファイナルアセンブリ工程のソリューションとしてDELMIAが選択されたと発表しました。今後DELMIAソリューションは同旅客機の開発プロジェクトにおけるマテリアルフロー、エルゴノミクス・シミュレーション、そして組立工程などの検証に活用されます。 <br/>
DELMIAのマーケティング担当 Vice President であるPeter Schmittは「エアバス社のハンブルグ工場では最終組立工程を担当しており、この拠点には欧州圏内にある他の4つの拠点から、さまざまなコンポーネントが集積され、このクリティカルな製造プロセスのシミュレーションとビジュアライゼーションにおいてDELMIAソリューションが活用されることとなる。」と語っています。<br/>
航空機の組立には80メートル四方、高さは最低でも25メートルもある巨大なスペースの確保が必要です。航空機の巨大な組立部品を持ち上げるプラットフォームのバーチャルファクトリーモデルにおける近年の傾向として、航空機のキネマティクスやエルゴシミュレーションを使って工場内における作業者の動きを検証したい、というエンジニアのニーズが非常に大きくなっていることは見逃せない事実です。 <br/>
今回の導入にあたり、DELMIAはエアバス社のプロジェクトチームと協業する航空機エンジニアのスペシャリストチームを派遣し、ハンブルグのエアバス社内にプロジェクトオフィスを立ち上げています。エアバス社ではDELMIAのほか、ダッソー・システムズの3次元CADであるCATIAを活用し、次世代航空機の設計と開発に取り組んでいます。<br/>
Airbus Deutschland社のデジタルマニュファクチャリング総責任者であるCarsten Rasch氏は、「我々は、エアバス社競争優位性を向上させるという戦略目標を全面的にサポートするシステム、すなわちDELMIAを選択した。
このプロジェクトは現段階ですでに成果をあげている。我々の次のステップは、異なるアプリケーション同士を一つのデジタルファクトリのプラットフォームに統合することである。」語っています。<br/>
<br/>エアバス社はフランス、ドイツ、イギリス、スペインに拠点を持ち、45,000人の従業員を抱える世界屈指の航空機メーカーです。このように地理的に拠点が分散されているエアバス社では必然的に、異なるITシステムを統合化させることへの重要性が増しています。A380の初就航は2006年の頭を予定しており、それに先立ち2004年末に初めて飛行テストを行う予定です。<br/>
ダッソー・システムズは3DEXPERIENCEカンパニーとして、人々の進歩を促す役割を担います。当社は持続可能なイノベーションの実現に向けて、企業や人々が利用する3Dのバーチャル コラボレーション環境を提供しています。当社のお客様は、患者、市民あるいは消費者のために世界の持続可能性を高めるべく、3DEXPERIENCEプラットフォームとアプリケーションを使って現実世界のバーチャルツイン・エクスペリエンスを生み出し、さらなるイノベーション、学び、生産活動を追求しています。ダッソー・システムズ・グループは140ヵ国以上、あらゆる規模、業種の30万社以上のお客様に価値を提供します。より詳細な情報はホームページ、https://www.3ds.com/ja(日本語)、https://www.3ds.com(英語)をご参照ください。
3DEXPERIENCE、Compassアイコン、3DSロゴ、CATIA、BIOVIA、GEOVIA、SOLIDWORKS、3DVIA、ENOVIA、NETVIBES、MEDIDATA、CENTRIC PLM、3DEXCITE、SIMULIA、DELMIA およびIFWEは、アメリカ合衆国、またはその他の国における、ダッソー・システムズ(ヴェルサイユ商業登記所に登記番号B 322 306 440 で登録された、フランスにおける欧州会社)またはその子会社の登録商標または商標です。