デルフト工科大学が航空宇宙産業における 未来の人材育成強化のため、「3DEXPERIENCE Edu Center of Excellence」プログラムに参加

TU Delft > Dassault Systèmes
  • オランダ最大の工科大学であるデルフト工科大学が、体験型学習と生涯学習プログラムにダッソー・システムズの3DEXPERIENCEプラットフォームを導入
  • 学生や社会人が、高需要のデジタルスキルを習得する新たな機会を作ることにより、生成経済における産業のデジタル変革を促進
  • デルフト工科大学は、キャンパス内の先進製造実験施設であるSAM XLで、産業パートナーと協力してプログラムを開発し、人材のスキルギャップの縮小に貢献

※本リリースは、仏ヴェリジー=ヴィラクブレーにて現地時間2025年6月26日に発表したリリースの日本語参考訳です。

ダッソー・システムズ(Euronext Paris: FR0014003TT8, DSY.PA、以下ダッソー・システムズ)は、本日、オランダ最大の工科大学であるデルフト工科大学が同社のグローバルプログラム「3DEXPERIENCE Edu Center of Excellence」の28番目の加盟機関となったことを発表しました。これにより、オランダの学生や社会人が、航空宇宙や製造自動化などの分野で需要の高いデジタルスキルを習得する新たな機会が創出されます。

「3DEXPERIENCE Edu Center of Excellence」は、ダッソー・システムズのクラウドベース3DEXPERIENCEプラットフォームを活用し、体験型学習と生涯学習を提供する教育機関としてデルフト工科大学を認定しています。また、デルフト工科大学は、新たに改定された本プログラムの内容に準拠する初の加盟機関となります。この改訂版は、バーチャルツインに関する知識と生成産業における成功事例を評価対象としています。

デルフト工科大学航空宇宙工学部学部長のヘンリ・ヴェレイ氏は次のように述べています。「オランダの機関として初めて3DEXPERIENCE Edu Center of Excellenceに認定されたことを光栄に思います。同プログラムを通じて、航空や海運、製造業の自動化といった分野で、デジタル変革とイノベーションの加速を先導する高度人材の需要に対応してまいります」

産業界、学術界、技術企業間の強固な連携は、雇用可能性を向上させるとともに、スキルアップを加速するための革新的な学習アプローチの開発に不可欠です。特に現在の航空宇宙産業は、熟練人材の引退による人材不足が課題となっており、継続的な革新を支える高度人材の育成が求められています。2021年の開始以来、3DEXPERIENCE Edu Center of Excellenceプログラムは、数千人の卒業生を育成してきました。

デルフト工科大学は、3DEXPERIENCE Edu Center of Excellenceの一員として、スマート先進製造に特化したキャンパス内の実験施設「SAM XL」で、教育と実践の橋渡しをするプログラムを開発します。2025年9月より、大学内の学部や、応用科学機関、産業パートナーが連携し、3DEXPERIENCEプラットフォームを活用して産業課題に取り組みます。学生はプラットフォーム認定講師の指導のもと、バーチャルツインを活用し、将来の職業に備えてスキルの習得をします。また、大学の生涯学習カリキュラムに参加する社会人は、さらなるスキルアップが可能となります。

ダッソー・システムズのインダストリー、マーケティング、サステナビリティ、コーポレート戦略担当エクゼクティブ・バイス・プレジデントのエリザ・プリスナーは次のように述べています。「デルフト工科大学と同校の実験施設SAM XLが当社の3DEXPERIENCE Edu Center of Excellenceプログラムに加わったことを大変嬉しく思います。この連携は、バーチャルツイン、産業主導のAI、現実世界の応用を融合させた3D UNIV+RSESを提供し、将来のエンジニアが生成経済に備えられるよう育成します。SAM XLの産業パートナーと共同でプログラムを開発することで、デルフト工科大学はスキルギャップの解消とデジタル変革の加速に貢献します。私たちは共に、次世代の航空宇宙分野の卓越性を創造していきます」

(以上)

ダッソー・システムズの3DEXPERIENCEプラットフォーム、3次元設計のソフトウェア、3Dデジタル・モックアップ、プロダクト・ライフサイクル・マネジメント(PLM)ソリューション等について、詳しくはホームページをご覧ください。 

ダッソー・システムズとつながるソーシャル・アカウント  
Facebook LinkedIn YouTube  

 

報道関係者お問い合わせ先:
ダッソー・システムズ株式会社 広報 山口令奈
E-mail:     reina.yamaguchi@3ds.com
TEL: 03-4321-6650 または 03-4321-3506(マーケティング代表)

ダッソー・システムズ株式会社 広報代理
ホフマンジャパン株式会社
担当:                           バンティング / 坂井 / 村住 / 太田
E-mail:                        3DS_PR_JP@hoffman.com
TEL:                           03-5159-5750
FAX:                           03-5159-2166 

デルフト工科大学について

デルフト工科大学は、オランダ最古かつ最大の理工大学です。世界的に知られるオランダの水管理技術や、生物工学、航空宇宙、海洋工学といった分野における先駆者として、科学、工学、デザインを融合した世界トップレベルの国際的な大学です。エネルギー、気候、モビリティ、医療、デジタル社会などの課題解決のため研究とイノベーションに取り組んでいます。デルフト工科大学の卒業生はビジネスや社会において新種的な問題解決能力に長けています。

SAM XLについて

SAM XL(Smart Advanced Manufacturing XL)はデルフト工科大学の学部と産業界、サプライヤーをつなぐ自動化技術の開発拠点です。産業用ロボットの知能化・接続性・柔軟性を高めるソフトウェアとハードウェアを開発しています。複雑で多様な作業に対応するために、本実験施設ではロボット技術の実証実験や人材育成を行い、産業の自動化プロジェクトを支えています

ダッソー・システムズ について

ダッソー・システムズは3DEXPERIENCE®カンパニーとして人々の進歩を促す役割を担い、企業や個人のお客様に対して、持続可能なイノベーションを実現するためのバーチャル コラボレーション環境を提供しています。当社のお客様は、3DEXPERIENCEプラットフォームとアプリケーションを用いて現実世界のバーチャルツイン・エクスペリエンスを生み出すことで、製品やサービスの考案、製造、ライフサイクルマネジメントのプロセスを再定義でき、結果として、世界をより持続可能なものにするために価値ある影響を及ぼすことができます。また、ダッソー・システムズはお客様と共に、消費者や患者、市民など全ての人々のために、人間中心の経済活動であるエクスペリエンス・エコノミーを推進しています。ダッソー・システムズは150ヵ国以上、あらゆる規模、業種の37万社以上のお客様に価値を提供しています。より詳細な情報はホームページ、https://www.3ds.com/ja(日本語)、https://www.3ds.com(英語)をご参照ください。

Wiztrust > Dassault Systèmes