ダッソー・システムズSWYMカンファレンス – 仏VÉLIZY-VILLACOUBLAY発 2010年6月22日付発表のニュースリリース日本語参考訳
3DとPLM(プロダクト・ライフサイクル・マネージメント)ソリューションにおけるワールド・リーダーであるダッソー・システムズ(Euronext Paris: #13065, DSY.PA)は本日、同社のライフライク・エクスペリエンス戦略の一環としてPLM 2.0プラットフォームの最新リリースであるV6R2011を発表しました。本リリースには、874の新機能が追加されたコラボレーティブ・クリエーションにおける比類ない進化、コラボレーティブ・イノベーションにおける新たな機能強化、さらに全く新しいV6アカデミア・ソリューションが含まれています。
V6R2011は、PLM 2.0の主要テーマの一つである、コラボレーティブ・クリエーションに関する新機能を提供します。自動車業界向けの多様なModelicaライブラリなどCATIAのシステム機能とコンテンツの強化や、エンタープライズ・リソース・モデリングのためのDELMIA生産ソリューション、ライフライク・ヒューマンおよびライフライク・コンベアの2つが新たに用意されています。SIMULIA V6R2011は、設計者向けに複雑なアセンブリーの解析にAbaqusの技術を提供します。3DVIA Composerは、さらに3Dライフライク・テクニカル・パブリッシング・エクスペリエンスにおける競争優位性を高めています。V6R2011では、PLM Expressに新たに中堅企業に向けた重要な特長が盛り込まれています。
V6R2011は、コラボレーティブ・イノベーションのための新機能も提供します。パッケージ製品、ファッション、ハイテク、航空宇宙・防衛、自動車などの11の業界ですぐに使用可能なソリューションの内容がさらに充実しています。ENOVIAをベースとしたこれらのソリューションは、あらゆるコミュニティの人々がオンラインでものづくりに参加するための戦略的基盤を提供します。
オランダの食品加工テクノロジー・メーカー大手のMeyn Food ProcessingのChief Information OfficerであるSteef Klein氏は次のように述べています。「業界をリードするMeynの鶏肉の加工設備の設計と製造を適切に行うためには、可能な限り『ライフライク』なエクスペリエンスが必要です。V6を選択する理由は複数あります。ITの観点からは、V6はPLMに関連するITコストを低減します。また、V6によって、当社のレガシーの2Dモデルと高度なCATIA 3Dモデルが混在する総合的な製品ポートフォリオを管理することができます。そして何よりもコラボレーションが実現できるため、研究開発だけではなくエンタープライズ全体を通じたビジネス・ネットワークの創出が可能になるのです。V6は、鶏肉加工における複雑な業界プロセスの理解をしやすくし、その新しいテクノロジーによって、設備の設計と生産を強化します。」
ダッソー・システムズのProducts, Research and Development、Senior Executive Vice President であるDominique Florackは次のように述べています。「ライフライク・エクスペリエンスとは、お客様の声をコラボレーティブ・クリエーションとコラボレーティブ・イノベーションの中心に据えることです。その最良の方法がV6なのです。V6のプラットフォームとソリューションが核となり、弊社のお客様にまたとない競争優位性をもたらします。『See What You Mean』の持つ力は、言語、企業、そしてバリュー・ストリームの境界を超え、イノベーティブでコラボレーティブな製品開発を実現する企業文化を創造します。」
ダッソー・システムズは、お客様に対する取り組みに加え、将来のPLMユーザーにも、学術機関向けの新しいV6オファーを用意しています。大学や研究機関のニーズに合わせたV6 for Academiaソリューションは、迅速な展開のために設計されたすぐに使用可能な環境を提供します。PLM領域全体の理解と実践が未来のエンジニアにとって重要であるため、V6 for Academiaにはコラボレーションのための統合プラットフォーム内にCATIA、DELMIA、SIMULIA、ENOVIA、および3DVIAが含まれています。
V6R2011の機能強化の総合一覧は、以下をご覧ください。
www.3ds.com/products/v6/latest-release/ (英文)
ダッソー・システムズは3DEXPERIENCEカンパニーとして、人々の進歩を促す役割を担います。当社は持続可能なイノベーションの実現に向けて、企業や人々が利用する3Dのバーチャル コラボレーション環境を提供しています。当社のお客様は、患者、市民あるいは消費者のために世界の持続可能性を高めるべく、3DEXPERIENCEプラットフォームとアプリケーションを使って現実世界のバーチャルツイン・エクスペリエンスを生み出し、さらなるイノベーション、学び、生産活動を追求しています。ダッソー・システムズ・グループは140ヵ国以上、あらゆる規模、業種の30万社以上のお客様に価値を提供します。より詳細な情報はホームページ、https://www.3ds.com/ja(日本語)、https://www.3ds.com(英語)をご参照ください。
3DEXPERIENCE、Compassアイコン、3DSロゴ、CATIA、BIOVIA、GEOVIA、SOLIDWORKS、3DVIA、ENOVIA、NETVIBES、MEDIDATA、CENTRIC PLM、3DEXCITE、SIMULIA、DELMIA およびIFWEは、アメリカ合衆国、またはその他の国における、ダッソー・システムズ(ヴェルサイユ商業登記所に登記番号B 322 306 440 で登録された、フランスにおける欧州会社)またはその子会社の登録商標または商標です。