ダッソー・システムズ、ハイテク製品向け新インダストリー・ソリューション・エクスペリエンス「スマーター、ファースター、ライター」を発売

複数の専門分野をまたぐエレクトロニクスのための新しい設計エクスペリエンス

3Dエクスペリエンス企業であり、3D設計ソフトウェア、3Dデジタル・モックアップ、そしてプロダクト・ライフサイクル・マネジメント(PLM)ソ リューションにおける世界的リーダーであるDassault Systèmes (Euronext Paris: #13065, DSY.PA)は本日、新しいソリューション・エクスペリエンスである「スマーター、ファースター、ライター」を発売しました。このエクスペリエンスは企 業の機械設計、エレクトロニクス設計、ソフトウェア開発における各分野のイノベーションを互いに連携させ、人々の感動を呼ぶ価値の高い製品づくりを支援し ます。

ダッソー・システムズの3Dエクスペリエンス・プラットフォームを基盤とする「スマーター、ファースター、ライター」インダスト リー・ソリューション・エクスペリエンス(ISE)は、初期の開発プロセスである製品コンセプトの段階から初回生産に至る一連のサイクルを大幅に向上しま す。設計や開発に携わる部門間の情報交換の精度を高め、リアルタイムなコラボレーションを可能にします。

プロジェクト全体の見える化、部門間の効率的な連携、設計および製造コストの削減を実現する「スマーター、ファースター、ライター」の特長は下記の通りです:

  • エレクトロニクス、機械、ソフトウェア開発におけるあらゆるデータ(仕様から3Dモデル、解析結果、製造要件に至る)の一元管理。
  • 製品バリエーションの重複を最小限に抑えた既存設計の効率的なモジュール化と再利用。
  • 製品の要件定義から最終検証に至る全工程で顧客の声を一貫して収集管理し、コミュニケーションする統合設計プロセス。
  • 異なる専門分野間における完全なデータの整合性の確保と、それに基づくパートナーやサプライヤーとのシームレスでコンカレントなコラボレーション。

ダッソー・システムズのインダストリーおよびマーケティング担当、エグゼクティブ・バイス・プレジデントであるモニカ・メンギニ(Monica Menghini)は次のように述べています。「消費者向けエレクトロニクス市場は今、スピーディな進化の渦中にあり、メーカー各社は独創的で差別化された製品を他社よりも早く市場に提供しなければならないという大きなプレッシャーにさらされています。しかし、人気商品はすぐに競合にコピーされ、類似製品が出回ります。そのため、企業がその優位性を保つには常に自社製品を改良し、新たなテクノロジーを取り込む必要があります。『スマーター、ファースター、ライター』インダストリー・ソリューション・エクスペリエンスは、最初のコンセプトから初回製品ができるまでのプロセスをカバーすることで、企業が正しい初期設計を実現し、他社に先駆け優れたエクスペリエンスを、消費者へ提供することを可能にします。」

ダッソー・システムズのハイテク産業向けISEの詳細についてはこちらをご覧ください:ハイテク産業向けISEの詳細について

ダッソー・システムズ について

ダッソー・システムズは3DEXPERIENCEカンパニーとして、人々の進歩を促す役割を担います。当社は持続可能なイノベーションの実現に向けて、企業や人々が利用する3Dのバーチャル コラボレーション環境を提供しています。当社のお客様は、患者、市民あるいは消費者のために世界の持続可能性を高めるべく、3DEXPERIENCEプラットフォームとアプリケーションを使って現実世界のバーチャルツイン・エクスペリエンスを生み出し、さらなるイノベーション、学び、生産活動を追求しています。ダッソー・システムズ・グループは140ヵ国以上、あらゆる規模、業種の30万社以上のお客様に価値を提供します。より詳細な情報はホームページ、https://www.3ds.com/ja(日本語)、https://www.3ds.com(英語)をご参照ください。

 

3DEXPERIENCE、Compassアイコン、3DSロゴ、CATIA、BIOVIA、GEOVIA、SOLIDWORKS、3DVIA、ENOVIA、NETVIBES、MEDIDATA、CENTRIC PLM、3DEXCITE、SIMULIA、DELMIA およびIFWEは、アメリカ合衆国、またはその他の国における、ダッソー・システムズ(ヴェルサイユ商業登記所に登記番号B 322 306 440 で登録された、フランスにおける欧州会社)またはその子会社の登録商標または商標です。