2014年9月18日仏ヴェリジー=ヴィラクブレー発プレスリリース 日本語参考訳 — 3Dエクスペリエンス企業であり、プロダクト・ライフサイクル・マネジメント(PLM)ソリューション、3D設計ソフトウェア、3Dデジタル・モックアップにおける世界的リーダーであるダッソー・システムズ(Euronext Paris:#13065、DSY.PA)は本日、多くのユーザーに支持されている3次元設計ソフトウェア・ソリューションの最新リリース版である、SOLIDWORKS 2015を発表しました。SOLIDWORKS 2015を活用することで、ユーザーは日常的な作業の生産性を高め、業務プロセスを最適化し、運用コストを削減し、設計に関するより多くの課題を解決できます。なお本製品より一部機能についてクラウド対応も実装しています。
直感的に使える統合3次元開発環境を実現するSOLIDWORKS 2015は、3次元設計、設計検証、電気設計、製品データ管理、コミュニケーションなど、製品開発プロセスのあらゆる状況に包括的に対応します。設計者は、複数の専門領域を効率よく包括し、設計サイクルを短縮し、生産性を高め、革新的な製品をより迅速に市場へ投入できます。
(米) Dassault Systèmes SolidWorks社最高経営責任者 (CEO)であるベルトラン・シコは次のように述べています。「当社はユーザーの声に耳を傾け、企業が成長していくにつれて、いかに設計のニーズが急速に膨らむかを目にしてきました。だからこそ、当社はユーザーのニーズを注意深く見極めようと努めています。SOLIDWORKS 2015の新機能の90%以上は、ユーザーから直接頂いたご要望を反映させたものです。また3Dエクスペリエンス・プラットフォームにアクセスできるため、ユーザーはSOLIDWORKSデスクトップ・アプリケーションをクラウド環境につなぐことでこれまでとは違う仕事の進め方ができるようになるだけでなく、今後登場予定のSOLIDWORKSの 工業デザイン用のアプリケーションをはじめとした、3Dエクスペリエンス・プラットフォームに対応する新しいアプリケーションを活用することもできます。本日の発表は、ユーザーに対する当社の継続的なコミットメントを実証するものです。」
SOLIDWORKS 2015には、顧客ベース全体ユーザーの皆様からのご要望に基づく機能強化が盛り込まれているだけではなく、さまざまな業界や市場に対するソリューションも提供します。SOLIDWORKSを活用することで、たとえばコンシューマ製品やアパレル製品の美しさを手軽に高められるほか、建設用機械やビルの設備、工作機械などをより効果的にシミュレーションすることが可能です。
GE社のオイル&ガス事業部門のメカニカル・エンジニアであるRyan Trulli氏は次のように述べています。「3次元モデルそのものを活用して製造するプロセスを重視する際には、モデルベースの定義(model-based definition)に着目することが重要です。そうすることで、全体的な設計サイクルを短縮し、業務を簡素化できます。SOLIDWORKS Model Based Definitionを使えば、部品の製造に必要なすべての寸法データが3次元モデルそのものに付加できます。つまり、作成するドキュメントの量が減り、飛び交う電子メールの数も減り、プロジェクト完了時に維持する必要のあるファイル数も少なくなります。」
SOLIDWORKS 2015ポートフォリオの主な強化点
SOLIDWORKS 2015ポートフォリオに盛り込まれた主な点は以下の通りです。いずれも、お客様からのご要望が多かった機能や製品、強化項目です。
日々の生産性の向上
作業プロセスを最適化
運用コストの削減
より多くの設計課題を解決
SOLIDWORKS 2015に関する詳細は、ソリッドワークス・ジャパン株式会社のホームページをご覧ください(デモビデオもご覧いただけます)。SOLIDWORKS 2015は、SOLIDWORKS販売代理店を通じて世界中でご購入いただけます。製品の詳細や価格のお問い合わせについてはお近くの販売代理店にご確認ください。
ダッソー・システムズは3DEXPERIENCE®カンパニーとして人類の進歩を促す役割を担い、企業や個人のお客様に対して、持続可能なイノベーションを実現するためのバーチャル コラボレーション環境を提供しています。当社のお客様は、3DEXPERIENCEプラットフォームとアプリケーションを用いて現実世界のバーチャルツイン・エクスペリエンスを生み出すことで、製品やサービスの創出、製造、ライフサイクルマネジメントのプロセスを再定義できるので、世界をより持続可能にするために意義のある影響をもたらすことができます。また、ダッソー・システムズはお客様と共に、消費者や患者、市民など全ての人々のために、人間中心の経済活動であるエクスペリエンス・エコノミーを推進しています。ダッソー・システムズは150ヵ国以上、あらゆる規模、業種の30万を超えるお客様に価値を提供しています。より詳細な情報はホームページ、https://www.3ds.com/ja(日本語)、https://www.3ds.com(英語)をご参照ください。
3DEXPERIENCE、3DSロゴ、Compassアイコン、IFWE、3DEXCITE、3DVIA、BIOVIA、CATIA、CENTRIC PLM、DELMIA、ENOVIA、GEOVIA、MEDIDATA、NETVIBES、OUTSCALE、SIMULIAおよびSOLIDWORKSは、フランスの法律に基づいて設立された欧州会社(Societas Europaea)であり、ヴェルサイユの商業裁判所書記課に登記番号322 306 440で登録されているダッソー・システムズ、またはアメリカ合衆国やその他の国におけるダッソー・システムズの子会社の商標もしくは登録商標です。