3DEXPERIENCE SOLIDWORKSの新オファーを発表、 メイカーズ向け、学生向けのラインナップを新展開

  • 3DEXPERIENCE World 2021にて、3Dデザイン、エンジニアリング、コラボレーションの各機能を揃えた、知識とノウハウの蓄積を支援するクラウドベースの2つのオファーを発表
  • メイカー (デジタル愛好家) 向けの新オファー「3DEXPERIENCE SOLIDWORKS for Makers」でグローバルなメイカーズ・コミュニティへの参加も可能に
  • 学生向けの新オファー「3DEXPERIENCE SOLIDWORKS for Students」ではスキル開発と認定資格の取得プログラムがセットに

ダッソー・システムズ (Euronext Paris: #13065, DSY.PA) は本日、2021年2月に開催された同社のバーチャル・イベント「3DEXPERIENCE World 2021」にて公開された2つの新オファー (新製品) 、3DEXPERIENCE SOLIDWORKS for Makersと3DEXPERIENCE SOLIDWORKS for Studentsを発表しました。これらは、コミュニティを介してユーザー間のデザイン、コラボレーション、データの共有などを目指すオファーです。ダッソー・システムズは、これらのオファーを通じて、今日のインダストリー・ルネサンスをけん引するメイカーや学生に向けて、世界で最も強力なクラウド環境の活用を提案し、デザイン、エンジニアリング、コラボレーション・イノベーションを促進します。

3DEXPERIENCE SOLIDWORKS for Makersは、メイカー、メンター、アイデアを集約することで、クリエイティブなものづくりやイノベーション、コラボレーションを実現します。またメイカー (デジタル愛好家、趣味でデジタル・アプリケーションを使う人々) は、3DEXPERIENCE SOLIDWORKS Professional、3D Creator、3D Sculptorといったロールを使って趣味のプロジェクトを進めるだけでなく、ダッソー・システムズが運用するグローバルなメイカー向けコミュニティ「Madein3D」に参加し、メイカー、インフルエンサー、イノベーターたちとプロジェクトを共有して、助言やインスピレーションを得ることができます。

3DEXPERIENCE SOLIDWORKS for Studentsは、今日の産業界が求めるエンジニアリング、コラボレーション、プロジェクト管理、データインテリジェンスなどに関して、学生のスキル向上を支援します。このオファーには複数のアプリケーション (3DEXPERIENCE SOLIDWORKS Student, 3D Designer Student, Collaborative Business and Industry Innovator) 、3DEXPERIENCEプラットフォーム上のグローバルなコミュニティへのアクセス、ならびに認定資格試験が含まれます。また、このオファーはクラウドに対応しており、どこからでも利用可能です。

なおダッソー・システムズは3DEXPERIENCE World 2021の期間中に、3DEXPERIENCE SOLIDWORKS for Studentsの発表に合わせて、同社初のグローバルキャリアフェア「World Wide Virtual Career Fair」を開催しました。 同フェアでは北米、ヨーロッパ、日本の大学生がダッソー・システムズのグローバル採用チームやSOLIDWORKSの顧客とのネットワークを構築できるよう、様々な機会が提供されました。

ダッソー・システムズのSOLIDWORKS CEOであるジャン・パオロ・バッシは次のように述べています。「3DEXPERIENCE SOLIDWORKSは、学生やメイカーの方々の今後の学び、コラボレーション、イノベーションの形を一新させます。学生が早い時期に適切なツールを手にすることは、産業界が求めているスキルの習得や、就職後の成功体験につながります。メイカーはコミュニティの一員となることで、ものづくりの情熱を共有し、自らの専門知識の提供やコラボレーションによってその情熱を支えたいと思っている他のメンバーと交流することができます。これらのオファーを活用することで、学生もメイカーの方々も今までとは全く異なるエクスペリエンスを生み出すための知識やノウハウを得ることができます。広く普及しているSOLIDWORKSデスクトップ版を3DEXPERIENCEプラットフォームとシームレスに連携し同プラットフォーム上で管理できる、画期的なオファーです。」

3DEXPERIENCE SOLIDWORKS for Studentsは2021年5月に、3DEXPERIENCE SOLIDWORKS for Makersは2021年後半に、それぞれ3DEXPERIENCEプラットフォーム上からオンライン購入で入手可能となる予定です。なお日本国内における提供時期は未定です。

詳しくはこちら:
ダッソー・システムズの 3DEXPERIENCE プラットフォーム、3D 設計ソフトウェア、3D デジタル・モックアップ、そしてプロダクト・ライフサイクル・マネジメント (PLM) ソリューション  
https://www.3ds.com/ja
 
ダッソー・システムズとつながるソーシャル・アカウント 
Twitter Facebook LinkedIn YouTube

ダッソー・システムズ について

ダッソー・システムズは3DEXPERIENCEカンパニーとして、人々の進歩を促す役割を担います。当社は持続可能なイノベーションの実現に向けて、企業や人々が利用する3Dのバーチャル コラボレーション環境を提供しています。当社のお客様は、患者、市民あるいは消費者のために世界の持続可能性を高めるべく、3DEXPERIENCEプラットフォームとアプリケーションを使って現実世界のバーチャルツイン・エクスペリエンスを生み出し、さらなるイノベーション、学び、生産活動を追求しています。ダッソー・システムズ・グループは140ヵ国以上、あらゆる規模、業種の30万社以上のお客様に価値を提供します。より詳細な情報はホームページ、https://www.3ds.com/ja(日本語)、https://www.3ds.com(英語)をご参照ください。

 

3DEXPERIENCE、Compassアイコン、3DSロゴ、CATIA、BIOVIA、GEOVIA、SOLIDWORKS、3DVIA、ENOVIA、NETVIBES、MEDIDATA、CENTRIC PLM、3DEXCITE、SIMULIA、DELMIA およびIFWEは、アメリカ合衆国、またはその他の国における、ダッソー・システムズ(ヴェルサイユ商業登記所に登記番号B 322 306 440 で登録された、フランスにおける欧州会社)またはその子会社の登録商標または商標です。