ダッソー・システムズ、“スマート”な製品の設計に向けV6ポートフォリオを拡張

インテリジェント・ビークルにおける組み込みソフトのデジタル検証に向けGeensoftを買収

DASSAULT SYSTÈMES SWYM CONFERENCE – 2010年6月22日 仏Vélizy-Villacoublay発プレスリリース参考日本語訳 – 3DとPLM(プロダクト・ライフサイクル・マネジメント)ソリューションにおけるワールド・リーダーであるダッソー・システムズ(Euronext Paris:#13065, DSY.PA)は本日、革新的な組み込みシステム・ソリューションで業界をリードするフランス企業Geensoftを550万ユーロで買収し、同社のシステム戦略における新たなステップを発表しました。これによって、V6ポートフォリオに、車全体の制御ソフトウエア・システムをモデル化し、コードの生成をする機能が加わり、デジタルモックアップと実際の機器をつなぐ検証のループを完成することができます。

業界を問わず多くの企業は、幾何級数的に複雑化していくシステムをどう管理し、品質や安全性への厳しい規制を遵守しながらコストや納期の管理も行うという重要な課題に直面しています。近年、ダッソー・システムズは、複合的な統合やコラボレーションに対するお客様からの強いご要望に応えるため、多くの投資を行い、お客様の変革戦略を支援しています。

ダッソー・システムズのProducts R&D担当Senior Executive Vice PresidentのDominique Florackは、次のように述べています。「専門知識をお持ちのGeensoftの皆様をダッソー・システムズにお迎えできることを大変嬉しく思います。ともに協力し、バーチャルな製品をリアルな世界により近づけていきます。」

OberpfaffenhofenのDLR Research Center、Institute of Robotics and MechatronicsのMartin Otter教授は次のように述べています。 「Modelica AssociationのChairmanとして、本買収に大変期待しています。Modelicaと、EUROSYSLIBやMODELISARのヨーロッパでの研究プロジェクトを通じて提供されるAUTOSARのスムーズな統合がさらに加速されるでしょう。Modelicaは複合的なモデリングとシミュレーションのための代表的な言語です。これにより、Modelicaから組み込みコードを直接生成することができ、バーチャルな製品モデルのコンテクストで利用することができます。」

ダッソー・システムズのV6 PLM プラットフォームは、文字どおり現在は繋がっていない数百のドメインに特化したツール群に単一のコラボラティブ環境を提供し、複数のシステム・エンジニアリング分野をひとつにします。GeensoftテクノロジーをV6プラットフォーム上で使用することで、3Dのパワーを情報検索テクノロジーとともに活用でき、システム・エンジニアリング領域においてダッソー・システムズは新たな段階のPLMソリューションを提供します。

PSA Peugeot Citroën.のAutomation担当directorであるPatrick Sudanは次のように述べています。「弊社は、AUTOSAR Builder, ControlBuildおよびReqtify組み込みソフトなどのGeensoftのツールの長期にわたるユーザーの一社です。GeenSoft社のモデル化まわりの革新的な機能がDSのシステムエンジニアリング・ソリューションに統合され、組み込みエレクトロニクスにおけるモデルの可能性を拡大させ、開発・統合・そして検証のプロセスの自動化を推し進めていくことができるということは、弊社のような企業にとって大変良いニュースです。PLM環境における統合が進むことで、本買収は将来私たちの車の設計プロセスの全体効率を大きく向上させる可能性を秘めていると確信します。」

GeensoftのCEOであるMarc Frouinは次のように述べています。「私達は弊社のソリューションを世界中に広げるためにダッソー・システムズ以上のパートナーを想像することができませんでした。PSA Peugeot Citroën、Alstom 、Airbusなどの弊社のお客様は、組み込みシステム設計のアプローチにおける改革をすでに始められています。PLMとの統合は、革新的な取り組みを連携させようと模索しているさまざまな業界の多くの企業にとって新たな幕開けをもたらすでしょう。自動車や鉄道、航空業界にとって組み込みコードを含む機能やアーキテクチャーをモデル化できるエンド・ツー・エンドのソリューションが実装されれば、新しく革新的な製品を市場に提供しやすくなり、また開発期間およびコストも効率化されます。」

ダッソー・システムズ について

ダッソー・システムズは3DEXPERIENCEカンパニーとして、人々の進歩を促す役割を担います。当社は持続可能なイノベーションの実現に向けて、企業や人々が利用する3Dのバーチャル コラボレーション環境を提供しています。当社のお客様は、患者、市民あるいは消費者のために世界の持続可能性を高めるべく、3DEXPERIENCEプラットフォームとアプリケーションを使って現実世界のバーチャルツイン・エクスペリエンスを生み出し、さらなるイノベーション、学び、生産活動を追求しています。ダッソー・システムズ・グループは140ヵ国以上、あらゆる規模、業種の30万社以上のお客様に価値を提供します。より詳細な情報はホームページ、https://www.3ds.com/ja(日本語)、https://www.3ds.com(英語)をご参照ください。

 

3DEXPERIENCE、Compassアイコン、3DSロゴ、CATIA、BIOVIA、GEOVIA、SOLIDWORKS、3DVIA、ENOVIA、NETVIBES、MEDIDATA、CENTRIC PLM、3DEXCITE、SIMULIA、DELMIA およびIFWEは、アメリカ合衆国、またはその他の国における、ダッソー・システムズ(ヴェルサイユ商業登記所に登記番号B 322 306 440 で登録された、フランスにおける欧州会社)またはその子会社の登録商標または商標です。