2013年1月22日米国発プレスリリース日本語参考訳 — 3Dエクスペリエンス企業であり、3D設計ソフトウェア、3Dデジタル・モックアップ、そしてプロダクト・ライフサイクル・マネジメント(PLM)ソリューションにおける世界的リーダーであるダッソー・システムズ(Euronext Paris: #13065, DSY.PA)は本日、SolidWorks 3D設計ソフトウェアの累計販売数が200万本に達し、さらに共有サイトである3D ContentCentralの登録ユーザー数が100万人に到達したことを発表しました。これはSolidWorksコミュニティの力強さと真摯な取り組みを確認するものです。ダッソー・システムズはまた、社内やコミュニティのナレッジを統合する無償の新サービスであるMy.SolidWorksの立ち上げも発表しました。これらのマイルストーンは、米国フロリダ州オーランドで2013年1月20-23日に開催された年次イベントである第15回SolidWorks Worldで、正式に発表されました。
ダッソー・システムズの3Dエクスペリエンス・プラットフォームを備えたSolidWorks 3D設計ソフトウェア・アプリケーションは、お客様のご要望や設計ニーズに応えながら、エンジニアリングの発展を支援する新しいイノベーションを導入し、過去の20のリリースを経て大きく進化しました。フランク・ミュラーの腕時計のような小型で複雑な製品設計から、SE Corpによる大規模な宇宙輸送関連設備の設計に至るまで、SolidWorksはさまざまなお客様の幅広い製品設計に使用され、アイディアの具現化に役立てられています。
BoschのGlobal Manufacturing Engineering、Senior IT LeaderであるJanine Essex氏は、次のように述べています。「我々にとってSolidWorksは1999年以来、より品質が高く、よりイノベーティブな製品を、かつてないスピードでお客様に提供する上で、最も重要なツールの一つとなっています。15年にわたり業務提携を続けていると、現状に甘んじてしまうパートナーもいますが、SolidWorksは、そのようなことはなく、常に改善を加えてくれているのがわかります。設計者やエンジニアはより良いプロジェクトを実現するために不断の努力を積み重ねています。彼らと同じ熱意で世界にインパクトを与える製品作りを支援してくれるソフトウェアはSolidWorksだけです。」
ダッソー・システムズは、SolidWorksのユーザー同士のナレッジ共有を継続的な優先課題と捉え、過去何年にもわたりお客様からのフィードバックに焦点を当てアプリケーションの効果的な強化とサポートを実現してきました。3D ContentCentral上に展開中のコミュニティおよびMy.SolidWorksの立ち上げは、ダッソー・システムズがユーザー間の情報共有を支援していることの表れです。3D ContentCentralは、多数のサプライヤーが設計した部品の中から、コンフィグレーション可能な2Dおよび3Dモデルを検索、構成、ダウンロードならびにリクエストできる機能を、無償で提供するサービスです。
さらに、My.SolidWorksは関連情報(フォーラム内のディスカッション、投稿されたブログ、YouTube、ツイッター、ヘルプファイル他)を単一のビューに集約します。現在公開されているMy.SolidWorksベータ版は、ユーザーの業界やユーザー自身にとって最も関連性の高い情報や更新内容のみを閲覧できるようにカスタマイズすることが可能です。SolidWorksのサブスクリプションサービスの対象となっている既存のお客様は、ナレッジベース・リソースやソフトウェア・パフォーマンス・レポートなどの顧客ポータル情報にアクセスして、公開および非公開エリアで同時に質問への回答を閲覧したり検索したりすることができます。
(米) Dassault Systèmes SolidWorks社最高経営責任者(CEO)であるベルトラン・シコは次のように述べています。「SolidWorksのコミュニティのユーザー規模はわずか3年で100万人から200万人に倍増しました。このマイルストーンと共に3D ContentCentralのユーザー数が100万人に達したことは、SolidWorksのユーザー様が積極的かつ意欲的に日々オンライン上でコラボレーションを展開されていることの証です。我々はコミュニティの管理者として、お客様が可能な限り最高の製品を創造し、イノベーションを興し、設計を行うのを精力的に支援しています。My.SolidWorksは、ユーザー様のコミュニティの活力とナレッジのより効果的な利用を促進します。」
My.SolidWorksベータ版についての詳細情報および参加方法についてはこちらをご覧ください:www.my.solidworks.com(英語のみ)
ダッソー・システムズは3DEXPERIENCEカンパニーとして、人々の進歩を促す役割を担います。当社は持続可能なイノベーションの実現に向けて、企業や人々が利用する3Dのバーチャル コラボレーション環境を提供しています。当社のお客様は、患者、市民あるいは消費者のために世界の持続可能性を高めるべく、3DEXPERIENCEプラットフォームとアプリケーションを使って現実世界のバーチャルツイン・エクスペリエンスを生み出し、さらなるイノベーション、学び、生産活動を追求しています。ダッソー・システムズ・グループは140ヵ国以上、あらゆる規模、業種の30万社以上のお客様に価値を提供します。より詳細な情報はホームページ、https://www.3ds.com/ja(日本語)、https://www.3ds.com(英語)をご参照ください。
3DEXPERIENCE、Compassアイコン、3DSロゴ、CATIA、BIOVIA、GEOVIA、SOLIDWORKS、3DVIA、ENOVIA、NETVIBES、MEDIDATA、CENTRIC PLM、3DEXCITE、SIMULIA、DELMIA およびIFWEは、アメリカ合衆国、またはその他の国における、ダッソー・システムズ(ヴェルサイユ商業登記所に登記番号B 322 306 440 で登録された、フランスにおける欧州会社)またはその子会社の登録商標または商標です。