3Dエクスペリエンス企業であり、3D設計ソフトウェア、3Dデジタル・モックアップ、そしてプロダクト・ライフサイクル・マネジメント(PLM)ソリューションにおける世界的リーダーであるダッソー・システムズ(Euronext Paris: #13065, DSY.PA)は本日、航空宇宙から金融サービスまで12 業界に幅広く提供する、同社の新しいプラットフォーム製品である3Dエクスペリエンス・プラットフォーム リリース 2014x のインダストリー・ソリューション・エクスペリエンス(ISE)を発表しました。3D エクスペリエンス・プラットフォーム リリース 2014xには、41 のオンプレミス ポートフォリオと 14 のクラウド ポートフォリオが含まれます。数ヵ月間にわたって 3Dエクスペリエンス・プラットフォームを先行して活用してきた先行導入企業各社は、そのユーザー エクスペリエンスについて使い方が簡単ですぐに習得できると評価するともに、プラットフォームが提供するクラウドベースのソーシャル コラボレーションは自社のビジネスに多大な恩恵をもたらすと高く評価しています。
SHoP Architects 社のプリンシパル兼 SHoP Construction 社のマネージング プリンシパルである Jonathan Mallie 氏は次のように述べています。「3Dエクスペリエンス・プラットフォームの起動・立ち上げにかかった時間は 20 分です。楽しく、直観的に操作でき、モデリングは全てオンライン及びクラウド上で行われ、工場にもモデルをスピーディに提供できます。」
Karl W. Schmidt & Associates 社のエンジニアリング マネージャーである Mike Buchli 氏は次のように述べています。「3Dエクスペリエンス・プラットフォーム上の SOLIDWORKS Mechanical Conceptual 2014xのおかげで、他社が2回目のプロセス変更を適用している間に、当社は4回目の変更を実施することができました。その最大の要因は、Mechanical Conceptualのコラボレーション機能です。この機能を通じて、当社のお客様は自らログインしてプロセスの更新内容をリアルタイムに確認し、ブログを通じて我々にアイデアを共有してくれました。」
3Dエクスペリエンス・プラットフォーム リリース 2014x は、 2014 年 2 月より、世界のお客様に対して提供を開始しました。日本国内においては、第2四半期以降より提供を開始します。同リリースにはオンプレミス ポートフォリオである 41 のインダストリー・ソリューション・エクスペリエンス(ISE)とその 183 のプロセス製品に加え、クラウド専用のポートフォリオとして 14 のインダストリー・ソリューション・エクスペリエンスとその 60 以上のプロセス製品が含まれており、規模を問わず様々な企業に適しています。
ダッソー・システムズのプロダクト、 R&D 、シニア・エグゼクティブ・バイス・プレジデントであるドミニク・フローラックは次のように述べています。「3Dエクスペリエンス・プラットフォームは、あらゆる人のためのプラットフォームです。その鍵となるのは、ウェブ感覚のソーシャル アプリケーションとユーザー エクスペリエンスです。私たちは、これらを通じて、製品から店舗に至るコンシューマー エクスペリエンスの創造とそのイノベーションを実現するためのビジネス プラットフォームを提供します。複数の事業部門を対象とするインダストリー・ソリューション・エクスペリエンス、そしてユーザー様に日常的に活用していただけるブランド アプリケーションを用意しています。あらゆる規模のお客様を対象に設計されたクラウドのためのプラットフォームですが、オンプレミスでのご利用も可能です。」
ダッソー・システムズのインダストリーおよびマーケティング担当、エグゼクティブ・バイス・プレジデントであるモニカ・メンギニは次のように述べています。「エクスペリエンスの時代におけるビジネスの本質とは、人、アイデア、データ、そしてソリューションをつなぐことで最終消費者に感動をもたらし、ブランド ロイヤリティを刺激するエクスペリエンスを生み出すことです。 3Dエクスペリエンス・プラットフォームは、その統一された直観的なナビゲーション インターフェースとソーシャル コラボレーションのためのアプリケーションによって、弊社のお客様が競合他社と明確に差別化するコンシューマー エクスペリエンスを創造するうえで不可欠となる部門横断型のバリュー ストリームを推進します。」
SHoP Architects 社および SHoP Construction 社の 3Dエクスペリエンス・プラットフォームとそのソーシャル コラボレーション機能の活用事例の詳細はこちらをご参照ください(英文)。
リリース 2014x のオンプレミス ソリューションおよびクラウド ソリューションの内容および動作条件の一覧はこちらをご覧ください(英文)。
ダッソー・システムズは3DEXPERIENCEカンパニーとして、人々の進歩を促す役割を担います。当社は持続可能なイノベーションの実現に向けて、企業や人々が利用する3Dのバーチャル コラボレーション環境を提供しています。当社のお客様は、患者、市民あるいは消費者のために世界の持続可能性を高めるべく、3DEXPERIENCEプラットフォームとアプリケーションを使って現実世界のバーチャルツイン・エクスペリエンスを生み出し、さらなるイノベーション、学び、生産活動を追求しています。ダッソー・システムズ・グループは140ヵ国以上、あらゆる規模、業種の30万社以上のお客様に価値を提供します。より詳細な情報はホームページ、https://www.3ds.com/ja(日本語)、https://www.3ds.com(英語)をご参照ください。
3DEXPERIENCE、Compassアイコン、3DSロゴ、CATIA、BIOVIA、GEOVIA、SOLIDWORKS、3DVIA、ENOVIA、NETVIBES、MEDIDATA、CENTRIC PLM、3DEXCITE、SIMULIA、DELMIA およびIFWEは、アメリカ合衆国、またはその他の国における、ダッソー・システムズ(ヴェルサイユ商業登記所に登記番号B 322 306 440 で登録された、フランスにおける欧州会社)またはその子会社の登録商標または商標です。