仏パリ発 2006年6月22日付発表のプレスリリース参考日本語訳
ダッソー・システムズ(本社 仏パリNasdaq: DASTY, Euronext Paris: #13065, DSY.PA)は本日、オンライン・アプリケーションのためのV5 SOAアーキテクチャーを活用した初の3Dコラボレーティブ・インテリジェンス・ソリューション「ENOVIA 3D Live」のベータ版を発表しました。ENOVIA 3D Liveは、操作性に優れたユーザー・インターフェースを通じ、場所、ソース・フォーマットに関わらず誰もがあらゆるPLM情報をリアル・タイムに検索・ナビゲートすることが可能です。ユーザー同士でのオンデマンド3Dコラボレーションを実現することで、あらゆる業界のPLMプロセスにイノベーションをもたらします。
マイクロソフトのcorporate vice president, Developer and Platform Evangelism GroupであるSanjav Parthasarathy氏は「3D Live オンライン・アプリケーションを提供することでマイクロソフトのプラットフォームを利用する企業ユーザーの可能性を広げようという、ダッソー・システムズの戦略は非常に魅力的です。ENOVIA 3D Liveは、マイクロソフトとダッソー・システムズがお客様に対して、使いやすくパワフルで優れたパフォーマンスを提供する接続されたソリューションを提供しようという情熱を共有することを表しています。」と述べています。
ダッソー・システムズのexecutive vice president, R&DであるDominique Florackは「コラボレーティブ・インテリジェンス向け初のオンライン・アプリケーションとなるENOVIA 3D LiveによりPLMのパワーを既存マーケットおよび新規マーケットのより幅広いユーザー層に広げることができます。ENOVIA 3D Liveは、オンライン・コラボレーションを体験するユーザーを新しい段階へと導きます」と述べています。
ENOVIA 3D LiveはWeb上で利用できる軽量アプリケーションです。これにより、誰もが時間や場所を問わずあらゆるPLM情報ソースに安全に接続することが可能です。3Dサーチ、3Dナビゲーション、 3Dコラボレーションといった革新的な技術が採用されています。また、ENOVIA 3D LiveではV5 SOAというオープン・アーキテクチャーを採用しているため、いかなるPLMデータでも利用することができます。このソリューションは、現在ダッソー・システムズと主要なお客様企業間でベータ版検証が進行中であり、2006年後半に提供可能になる予定です。
ENOVIA 3D Liveは、お客様およびパートナー各社のネットワーキングおよびPLMソリューションのためのCAA V5開発プラットフォームに関する最新情報を得る機会であるCAA V5 DEVCONコンファンレス(2006年6月27-28日パリにて開催予定)にて紹介される予定です。
ダッソー・システムズは3DEXPERIENCEカンパニーとして、人々の進歩を促す役割を担います。当社は持続可能なイノベーションの実現に向けて、企業や人々が利用する3Dのバーチャル コラボレーション環境を提供しています。当社のお客様は、患者、市民あるいは消費者のために世界の持続可能性を高めるべく、3DEXPERIENCEプラットフォームとアプリケーションを使って現実世界のバーチャルツイン・エクスペリエンスを生み出し、さらなるイノベーション、学び、生産活動を追求しています。ダッソー・システムズ・グループは140ヵ国以上、あらゆる規模、業種の30万社以上のお客様に価値を提供します。より詳細な情報はホームページ、https://www.3ds.com/ja(日本語)、https://www.3ds.com(英語)をご参照ください。
3DEXPERIENCE、Compassアイコン、3DSロゴ、CATIA、BIOVIA、GEOVIA、SOLIDWORKS、3DVIA、ENOVIA、NETVIBES、MEDIDATA、CENTRIC PLM、3DEXCITE、SIMULIA、DELMIA およびIFWEは、アメリカ合衆国、またはその他の国における、ダッソー・システムズ(ヴェルサイユ商業登記所に登記番号B 322 306 440 で登録された、フランスにおける欧州会社)またはその子会社の登録商標または商標です。