ダッソー・システムズとパトリック・ジュアン、伝統的なデザインを再定義する最新コラボレーション「Ta.Tamu」を発表

- 折りたたまれた状態で3Dプリントされた軽量チェア「Ta.Tamu」は、ダッソー・システムズの3DEXPERIENCEプラットフォーム上で設計され、生成経済(ジェネレーティブ・エコノミー)におけるデザインの大胆な再定義を示すコンセプトモデル
- AIを活用したバーチャルツインと、デザイナーとエンジニアによる材料の効率的な活用を融合。生体模倣(バイオミメティクス)とデータを活用し、組み立て不要の3Dプリントに最適化された椅子の設計を実現
- 設計プロセス初期段階で思考、モデリング、シミュレーションを統合した協業型バーチャルツイン・エクスペリエンスが、アイデア創出とコンセプト開発を強化
※本リリースは、仏ヴェリジー=ヴィラクブレーにて現地時間2025年 6月25日に発表したリリースの日本語参考訳です。
ダッソー・システムズ(Euronext Paris: FR0014003TT8, DSY.PA、以下ダッソー・システムズ)とフランスのデザイナーであるパトリック・ジュアン氏は本日、3DEXPERIENCEプラットフォーム・オン・ザ・クラウドを活用して共同開発した、軽量で3Dプリントされた機能的な椅子「Ta.Tamu」を発表しました。Ta.Tamuは、AIを活用したバーチャルツインと材料の効率的な使用を組み合わせた、生成経済を推進するコンセプトモデルです。
Ta.Tamuは、パトリック・ジュアン氏の直感的なデザインアプローチとダッソー・システムズの3DEXPERIENCEプラットフォームを活用して開発されました。デザイナーとエンジニアは、従来の設計方法を見直し、伝統的なデザイン手法に挑戦し、形式的かつ構造的な可能性を模索し、材料の最小化を実現する新たな方法を確立しました。
Ta.Tamuは、ライフサイクルアセスメントを設計初期段階に取り入れ、アイデアの創出とコンセプト開発の結果として誕生しました。Ta.Tamuの革新的なデザイン美は、バイオミメティクスと人間の身体の構造論理(骨密度や関節の可動性など)から着想を得ています。格子構造はわずか3.9kgと軽量でありつつ耐荷重100kgと頑丈で、組み立て不要で平らな折りたたみ状態で3Dプリントすることが可能です。
パトリック・ジュアン氏は、次のように述べています。「本来、自然は必要なエネルギーと材料しか使用しません。私たちはこのシンプルな哲学をTa.Tamuの開発に応用しました。ダッソー・システムズとの新たな協業により、新たなアイデアの創造と実現に取り組み、設計プロセスから無駄を削減し、より効率的に生産できるようになりました」

AI搭載のバーチャルツインを軸に、設計チームは複雑な組み立て部品の動作をモデリング、シミュレーションし、各接合部や可動部、圧力、支持領域においてトポロジー最適化しました。各段階で、3DEXPERIENCEプラットフォームとの密接な相互作用を通じてリアルタイムで設計が進み、変更内容は即座にバーチャルツインに反映し可視化しました。デザインとのバランスを取りながら、椅子の幾何学形状を調整し、最終的には、動き、機能、構造が融合した最適設計を実現しました。これにより、通常使用する素材や要素を全て含んだ密度の状態と比較して重量を75%削減した理想的な形状に仕上がりました。
ダッソー・システムズのデザインエクスペリエンス担当バイス・プレジデントであるアン・アセンシオは、次のように述べています。「人間が生きる世界をより良くするためには、ものづくり、設計、材料の使用方法を根本的に変える必要があります。Ta.Tamuは、モノを無限に生産するのではなく、ジェネレーティブ・エコノミーへと業界が移行すべきだというメッセージが込められています。Ta.Tamuには、産業分野においても持続可能なイノベーションを実現するための技術が活用されています。私たちは科学に基づく企業として、3DEXPERIENCEプラットフォームを通じて、人々の生活のあらゆる面に価値をもたらしたいと考えています。設計初期の段階からモデリングとシミュレーションを統合することで、現実の生活を改善するイノベーションに繋がると確信しています」
(以上)
ダッソー・システムズの3DEXPERIENCEプラットフォーム、3次元設計のソフトウェア、3Dデジタル・モックアップ、プロダクト・ライフサイクル・マネジメント(PLM)ソリューション等について、詳しくはホームページをご覧ください。
ダッソー・システムズとつながるソーシャル・アカウント
Facebook LinkedIn YouTube
報道関係者お問い合わせ先:
ダッソー・システムズ株式会社 広報 山口令奈
E-mail: reina.yamaguchi@3ds.com
TEL: 03-4321-6650 または 03-4321-3506(マーケティング代表)
ダッソー・システムズ株式会社 広報代理
ホフマンジャパン株式会社
担当: バンティング / 坂井 / 村住 / 太田
E-mail: 3DS_PR_JP@hoffman.com
TEL: 03-5159-5750
FAX: 03-5159-2166

パトリック・ジュアンについて
パトリック・ジュアン氏はフランス出身のデザイナーで、ENSCI-Les Ateliers(フランス国立工業デザイン高等学校)を卒業しました。1999年に自身のインダストリアルデザインスタジオ「Patrick Jouin iD」を設立しました。家具デザインにおける3Dプリント活用の先駆者であり、2004年には、金型や組み立てを必要とせず、デジタルファイルから直接製造された初の家具シリーズ「Solid コレクション」を発表しました。これは、新たなテクノロジーの登場を背景に、形態や動作、構造のあり方を再考しながら、設計・製造の新たな可能性を探る探求の始まりとなりました。
代表作には、「One Shot」や「Bloom」、パレ・ド・トーキョー(現代芸術センター)に設置されたモノリシック・ベンチなどがあり、直感的かつ軽量で、従来の手法では実現が難しかった形状を創出できるツールとしての可能性を示してきました。
2019年以降は、アン・アセンシオおよびダッソー・システムズのチームと共に、生成型デザイン、折りたたみ構造、そして雇用可能性に関する実験的なコラボレーションを展開しています。
ダッソー・システムズ について
ダッソー・システムズは3DEXPERIENCE®カンパニーとして人々の進歩を促す役割を担い、企業や個人のお客様に対して、持続可能なイノベーションを実現するためのバーチャル コラボレーション環境を提供しています。当社のお客様は、3DEXPERIENCEプラットフォームとアプリケーションを用いて現実世界のバーチャルツイン・エクスペリエンスを生み出すことで、製品やサービスの考案、製造、ライフサイクルマネジメントのプロセスを再定義でき、結果として、世界をより持続可能なものにするために価値ある影響を及ぼすことができます。また、ダッソー・システムズはお客様と共に、消費者や患者、市民など全ての人々のために、人間中心の経済活動であるエクスペリエンス・エコノミーを推進しています。ダッソー・システムズは150ヵ国以上、あらゆる規模、業種の37万社以上のお客様に価値を提供しています。より詳細な情報はホームページ、https://www.3ds.com/ja(日本語)、https://www.3ds.com(英語)をご参照ください。
