Dassault Syst
Dassault Systèmes がラティス・テクノロジーの 3D 軽量化技術を活用し XML をベースとした 3D オープン・スタンダードを確立
Tokyo, Japan and Paris, France – July 8, 2004 – Dassault Systèmes (NASDAQ: DASTY; Euronext Paris: #13065, DSY.PA)とラティス・テクノロジー株式会社は2004年7月8日、戦略的かつ長期的パートナーシップを締結したことを発表しました。この提携は、Dassault Systèmesがラティス・テクノロジーのXVLの軽量化技術とノウハウを活用、Dassault SystèmesのPLM (プロダクト・ライフサイクル・マネージメント) ソリューション群上で、普及を目指した 3D XML (Extensible Markup Language) オープンフォーマットを確立していくことを目的としています。
今回の提携により、ラティス・テクノロジーは CAA V5 ソフトウエア・コミュニティ・プログラム(SCP)ゴールド・パートナーとなり、また、Dassault SystèmesへXVLのコア技術をライセンスします。ラティス・テクノロジーは、さらに、技術者・非技術者を対象とした次世代テクニカル・ドキュメント作成アプリケーション群を開発および販売していきます。これらソリューション群は、新オープンフォーマットによりさらに強力になったDassault SystèmesのCAA V5(Component Application Architecture Version 5)をベースとしています。ユーザーはラティス・テクノロジーのアプリケーションを活用して、3Dの取扱説明書、パーツリスト、マーケティング資料、組み立て指示書、その他部品データベースなどの作成ができるようになります。
ラティス・テクノロジーの軽量化技術により、ユーザーは3Dインタラクティブ・ツールを活用し、3Dデータや、3Dイメージ、構成データ、テキストやグラフィックデータを単一ドキュメント上に統合し、インタラクティブな3D Webページやオフィス・ドキュメントを作成することができるようになります。これらアプリケーションを、SMARTEAMやENOVIAのデータベースへの接続させることもできるほか、単独で利用することも可能です。
3D XML for PLMを活用しユーザーは、XMLベースのフォーマット上で、V5の3Dデータの生成、共有が迅速かつ簡単にできるようになります。ラティス・テクノロジーの誇る、高度な3Dデータ軽量化技術と Dassault Systèmesの広範に渡るコラボレーティブ・ソリューション群により、生の3D情報のデータ変換フォーマットが実現されます。
Dassault Systèmesは、CATIA、DELMIA、ENOVIA、SMARTEAM、SolidWorksそしてSpatialを含む全てのPLMソリューション群において3D XMLフォーマットを採用していきます。CAA V5とSolidWorksのソフトウエア・パートナーはまた、この画期的なテクノロジーを活用していくことが可能になります。Dassault Systèmesは、この「Collaborative, Open 3D Standard for PLM」をまずバージョン5リリース14(V5R14)をベースに投入する予定ですが、その後のリリースにおいて、その他のDassault Systèmesグループ製品群にも拡張していきます。
トヨタ自動車株式会社の常務役員である天野吉和氏は、「Dassault Systèmesがラティス・テクノロジーと提携したことにより、パワフルな3Dデータ交換標準が確立されることになるだろう。トヨタ自動車、サプライヤー、パートナー、そして顧客企業とのコラボレーションを支援するV5の進化を強力に支持している。」と述べています。
ラティス・テクノロジーの代表取締役社長である鳥谷浩志氏は、「PLM関連業務、特に、テクニカル・ドキュメント分野において、超軽量な3D表現手法は非常に大きな意義をもっている。この分野での我々の製品群と豊富な経験に、Dassault Systèmesの画期的なV5インフラを融合すれば、顧客に対して最適なソリューションを提供できる」と述べています。
Dassault Systèmes のStrategy, R&D, executive vice presidentであるDominique Florackは、「ラティス・テクノロジーとのパートナーシップは、イノベーション、チームワーク、そして優れた技術に対する我々のコミットメントを示すものだ。3D XML for PLMにより全てのDassault Systèmesソリューションのユーザーは、グローバル、オープン、コラボレーティブ・3D環境を構築し、複雑な3Dデータの迅速な共有することが可能になる。」と述べています。
ダッソー・システムズ について
ダッソー・システムズは3DEXPERIENCE®カンパニーとして人々の進歩を促す役割を担い、企業や個人のお客様に対して、持続可能なイノベーションを実現するためのバーチャル コラボレーション環境を提供しています。当社のお客様は、3DEXPERIENCEプラットフォームとアプリケーションを用いて現実世界のバーチャルツイン・エクスペリエンスを生み出すことで、製品やサービスの考案、製造、ライフサイクルマネジメントのプロセスを再定義でき、結果として、世界をより持続可能なものにするために価値ある影響を及ぼすことができます。また、ダッソー・システムズはお客様と共に、消費者や患者、市民など全ての人々のために、人間中心の経済活動であるエクスペリエンス・エコノミーを推進しています。ダッソー・システムズは150ヵ国以上、あらゆる規模、業種の30万社以上のお客様に価値を提供しています。より詳細な情報はホームページ、https://www.3ds.com/ja(日本語)、https://www.3ds.com(英語)をご参照ください。