AREVA 、工業装置の開発にIBMとダッソー・システムズのPLMソリューションを採用

ダッソー・システムズ (Nasdaq: DASTY, Euronext Paris: #13065, DSY.PA) とIBMは2004年10月13日、AREVAが同社とSiemensとの共同出資子会社であるFramatome ANPを通じてフランス国内外の全部署にIBMとダッソー・システムズのPLMソリューションを採用することを発表しました。

CATIA V5のデジタルモデル・モジュールを活用することにより、核エネルギー施設の開発およびライフサイクルにおいて、設計、製造、組み立て、保守、アップグレードから最終的な撤去に至る、あらゆる段階の設計に対応できるようになります。

SMARTEAMは、複数のユーザー(設計者、製造者、請負業者、安全機関、顧客など)、複数の場所(フランス、ドイツ、米国など)、複数のビューイング(各ユーザーの認証に応じて区別されるデジタル・モデル・データへのアクセス権など)が関与する、統合エンジニアリング業務と広大なコラボレーション作業の中で、情報の一貫性とトレーサビリティを確保します。

Chalon St Marcel にあるFramatome ANPの工場は、蒸気発生器や原子炉容器ヘッドを含む原子力装置の製造を専門としており、2002年にパイロットサイトとして選ばれました。

工場のテクニカルマネージャーであるLeon Dunand-Rouxは、「2年間運用させた後、IBM とダッソー・システムズの PLMソリューション は、我々製造現場の業界期待値通りの能力を実証した。」と述べています。

同社にとって、このPLM 戦略のインプリメンテーションは、現在そして将来における製品設計への本質的な寄与となります。

IBM Product Lifecycle Managementのvice president and sales directorであるHervé Rollandは、「この2年間、Framatome ANPはIBMのPLMソリューションのビジネス・プロフィットを証明するパイロット・プロジェクトを実施してきた。これらのソリューションは、複雑な製品開発を取り扱うには十分強力であり、また最適化された製品開発や製造オペレーションを通じてコストを削減することができる」と述べています。

ダッソー・システムズ、PLM Europeのvice presidentであるDenis Senpéréは、「デジタル・モデルの再利用、エンド・ツー・エンドな開発工程のカバー、そして開発チームとサプライヤーをつなぐコラボレーティブ・ワークスペース、これらはCATIA V5とSMARTEAM がFramatome ANPにもたらすであろうアドバンテージの一例である。これらの結果、製品イノベーションの増大、開発サイクルの短縮、コスト削減、そしてより壮大な競争力強化をもたらすだろう」と述べています。

尚、契約の一部として、インプリメンテーション、トレーニング、およびコンサルティングサービスはIBMの子会社であるMDTVision が委任されています。

ダッソー・システムズ について

ダッソー・システムズは3DEXPERIENCE®カンパニーとして人々の進歩を促す役割を担い、企業や個人のお客様に対して、持続可能なイノベーションを実現するためのバーチャル コラボレーション環境を提供しています。当社のお客様は、3DEXPERIENCEプラットフォームとアプリケーションを用いて現実世界のバーチャルツイン・エクスペリエンスを生み出すことで、製品やサービスの考案、製造、ライフサイクルマネジメントのプロセスを再定義でき、結果として、世界をより持続可能なものにするために価値ある影響を及ぼすことができます。また、ダッソー・システムズはお客様と共に、消費者や患者、市民など全ての人々のために、人間中心の経済活動であるエクスペリエンス・エコノミーを推進しています。ダッソー・システムズは150ヵ国以上、あらゆる規模、業種の37万社以上のお客様に価値を提供しています。より詳細な情報はホームページ、https://www.3ds.com/ja(日本語)、https://www.3ds.com(英語)をご参照ください。