ユーザーがVirtual Earth上で、アイデアを3Dで形にし共有できる世界を実現
仏パリ、ワシントン州レドモンド発2007年10月18日付発表のプレスリリース参考日本語訳
ダッソー・システムズ(本社:仏パリ、Nasdaq: DASTY; Euronext Paris: #13065、DSY.PA)と、マイクロソフトコーポレーション(本社:米国ワシントン州レドモンド、以下マイクロソフト)は、本日「Microsoft® Virtual Earth™-3DVIA」 (テクノロジープレビュー版)を発表しました。Virtual Earth – 3DVIAはダッソー・システムズが開発した無償オンラインアプリケーションで、ユーザーは建物および構築物などをリアルな3次元(3D)モデルでイメージし、創造することができます。また、Microsoft Virtual Earthおよびオンライン・コミュニティを通じて、それらの3Dモデルを共有することができます。
ダッソー・システムズの3DVIA担当Senior Vice President and General ManagerのLynne Wilsonは、次のように述べています。「Virtual Earth – 3DVIAユーザーは、未来のプロジェクトやアイデアを現実にある建物や構築物と融合させることができます。マイクロソフトの地理ロケーション・マッピング技術と、ダッソー・システムズの3Dモデリングおよびリアリスティック・ビジュアライゼーションのノウハウにより、Virtual Earth上に新たなレベルのリアリズムを創出し、創造と革新への無制限な自由を提供していくものです。」
Virtual Earth – 3DVIAは無償でダウンロードすることができ、ユーザーは楽しく簡単で直感的なアプリケーションをすぐに使い始めることができます。Virtual Earth – 3DVIAは以下のような機能を備えています。
- 創造
ユーザーは、数回のクリックで、自分の家や好きな建物や構築物の3Dモデルを簡単にデザインし、異なるビジュアライゼーション・オプションから質感や色を選択して、リアルな外観を作り上げることができます。 - 公開
ユーザーは、Virtual Earthに自作の3Dモデルをアップロードし、実際の環境の中で3Dモデルを体験できるように位置や近隣の環境を指定することができます。 - 共有
ユーザーは自作の3Dモデルをコレクションに加え、オンライン・コミュニティを通じて友人や同僚の人々と共有することができます。
マイクロソフト コーポレーション Virtual Earth担当General ManagerのStephen Lawlerは、次のように述べています。「3Dモデリングにおいて26年にわたる技術の蓄積を持つダッソー・システムズとの提携が、Virtual Earthに新たなレベルのリアリズムを提供することを可能としました。マイクロソフトは、Virtual Earthユーザーに最高品質の製品を提供していくことを確約しています。今回の製品強化はそれを遂行するための、新たな一歩です。」
Virtual Earth – 3DVIAは、次期製品リリースに先駆け、ユーザーからの意見収集のためテクノロジープレビュー版としてリリースされました。Virtual Earth - 3DVIAへは、以下のサイトからアクセスできます。
http://maps.live.com (英語版) (3D のタブを選択し、CollectionsのAdd 3Dモデルを選択)
###
Virtual Earth について
Virtual Earthプラットフォームはマイクロソフトが提供するユニークな鳥瞰ビュー、3次元ビュー、衛星ビューなどを含む、オンラインマッピングおよび検索サービスを融合したパワフルな次世代プラットフォームです。Virtual Earthプラットフォームは、さまざまな一般向け、企業向け、官庁向けアプリケーションを強化し、ユーザーは特定の場所を発見し、探索することができます。Virtual Earth はマイクロソフトのオンライン・ローカルサーチ・アンド・マッピング・サイトであるLive Search Mapsを強化します。Virtual Earth プラットフォームの詳細は以下をご覧ください。
http://www.microsoft.com/virtualearth/default.mspx (英語)
3DVIA について
3DVIA は、ダッソー・システムズのオンライン3Dライフ・エクスペリエンスを実現するブランドです。3DVIAは、3Dを共通言語として用いる新しいコミュニティを確立するために、3Dをこれまでにないユーザーや、ビジネス、一般消費者に広げるものです。オープンなWebサービスベースのアーキテクチャーによって、3Dコンテンツの高パフォーマンスなディストリビューションが可能です。3DVIAはまた、3Dプロダクト・パブリッシングに革命をもたらすオーサリング製品、インタラクティブにリアルタイムでアプリケーションを開発できるVirtoolsプラットフォームを提供しています。3DVIAの情報については、 http://www.3dvia.com (英語)をご覧下さい。
マイクロソフト について
1975年に設立されたマイクロソフト(Nasdaq “MSFT”)は、ソフトウエア、サービス、ソリューション分野でのグローバルリーダーであり、「世界中のすべての人々とビジネスの持つ可能性を、最大限に引き出すための支援をする」ことを目指しています。
ダッソー・システムズ について
ダッソー・システムズは、3DとPLMソリューションにおけるワールド・リーダーとして、80カ国以上、100,000以上のお客様にそのバリューを提供しています。1981年から3Dソフトウエア市場におけるパイオニアであるダッソー・システムズは、業界プロセスを支援するPLMアプリケーション・ソフトウエアおよびサービスを開発・販売し、コンセプト設計からメンテナンス、リサイクルに至る全製品ライフサイクルにおける3Dビジョンを提供します。提供内容は、バーチャル製品設計のためのCATIA、3Dメカニカル設計のためのSolidWorks、バーチャル・プロダクションのためのDELMIA、バーチャル・テスティングのためのSIMULIA、グローバルなコラボレーティブ・ライフサイクル・マネジメントのENOVIA、オンライン3Dライフライク・エクスペリエンスの3DVIAが含まれます。ダッソー・システムズの株式はユーロネクスト・パリ(#13065, DSY.PA)に上場しており、ダッソー・システムズの米国預託証券(ADR)は、米国の店頭市場(OTC)で取引が可能です(DASTY)。その他詳細については次のサイトをご覧ください:URL: http://www.3ds.com (英語)、 http://www.3ds.com/jp (日本語)
CATIA、DELMIA、ENOVIA、SIMULIAおよび3DVIAは、ダッソー・システムズ(Dassault Systèmes)もしくはダッソー・システムズの子会社の米国およびその他の国における登録商標です。
その他の製品名および会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。