ENOVIA SOAアーキテクチャをベースにしたソリューションの拡張へ
米ノースカロライナ州シャーロット発2007年5月9日付発表のプレスリリース参考日本語訳
ダッソー・システムズ(本社:仏パリ、Nasdaq: DASTY、Euronext Paris: #13065、DSY.PA)は、ENOVIA MatrixOne 10.7.1 ソリューションの一部として、全てのCATIA/ENOVIA VPLMユーザーに、ENOVIA MatrixOneのコラボレーティブ・プロセス機能へのフルアクセスを提供することを発表しました。ダッソー・システムズは、ENOVIAオープンSOA(サービス指向アーキテクチャ)が提供する類まれな能力を完全に活用し、業務プロセスとアプリケーションをシームレスに連携させることで、様々な業界のお客様に大きな利益をもたらします。
株式会社本田技術研究所 栃木研究所のCIS3ブロックマネージャーで、PLMの責任者である田中秀幸氏は以下のように述べています。「ENOVIA MatrixOneとENOVIA VPLMをコンカレントに活用できれば、複雑な設計業務と業務プロセス管理を、シームレスなコラボレーティブ環境で連携させることができるようになります。これによって、新しい製品をより早く出荷できるようになるでしょう。」
ダッソー・システムズのENOVIA CEO であるJoel Lemkeは、次のように述べています。「ダッソー・システムズがMatrixOneを買収してから1年もたたないうちに、ENOVIA が提供するエンタープライズレベルの可視性やコラボレーティブ業務プロセス管理機能を、CATIA/ENOVIA VPLMの詳細な製品ナレッジと結合し、グローバルなENOVIA ソリューションを提供しています。これは、最高の価値をお客様に提供し、市場で最も包括的なPLMソリューションを展開していくという弊社の戦略の一環です。」
ENOVIAの柔軟なSOAアーキテクチャにより、ダッソー・システムズのCATIA/ENOVIA VPLMの顧客企業は、ENOVIA MatrixOneで提供されるコラボレーティブ業務プロセス機能にフルアクセスできるようになります。ENOVIA MatrixOneから、ENOVIA VPLMの設計仕掛環境に直接アクセスできることで、設計業務やプロジェクト・ステータスをリアルタイムでプロジェクト・マネージャーが確認し、潜在的な問題を製品開発プロセスの初期段階で特定することができるようになります。その結果、時間とコストを削減できるだけでなく、意思決定プロセスを改善することができます。その他、この新しいENOVIAソリューションによって、設計の仕掛データ管理と、様々なタイプのBOMビューを組み合わせ、設計部門と非設計部門をシームレスに連携させることができるようになります。
ENOVIA MatrixOne 10.7.1で、ダッソー・システムズは完全なENOVIA統合環境を実現します。その他多数の拡張機能の詳細については、本日発表された「ダッソー・システムズ、ENOVIA MatrixOne 10.7.1で PLM SOAエンタープライズ・ミドルウエアを提供」に記載されています。
###
ダッソー・システムズ について
ダッソー・システムズは、3DとPLMソリューションにおけるワールド・リーダーとして、80カ国以上、100,000以上のお客様にそのバリューを提供しています。1981年から3Dソフトウエア市場におけるパイオニアであるダッソー・システムズは、業界プロセスを支援するPLMアプリケーション・ソフトウエアおよびサービスを開発・販売し、コンセプト設計からメンテナンス、リサイクルに至る全製品ライフサイクルにおける3Dビジョンを提供します。提供内容は、バーチャル製品設計のためのCATIA、3Dメカニカル設計のためのSolidWorks、バーチャル・プロダクションのためのDELMIA、バーチャル・テスティングのためのSIMULIA、グローバルなコラボレーティブ・ライフサイクル・マネジメントのENOVIA、オンライン3Dライフライク・エクスペリエンスの3DVIAが含まれます。ダッソー・システムズの株式はユーロネクスト・パリ(#13065, DSY.PA)に上場しており、ダッソー・システムズの米国預託証券(ADR)は、米国の店頭市場(OTC)で取引が可能です(DASTY)。その他詳細については次のサイトをご覧ください:URL: www.3ds.com (英語)、 www.3ds.com/ja (日本語)
CATIA、DELMIA、ENOVIA、SIMULIAおよび3DVIAは、ダッソー・システムズ(Dassault Systèmes)もしくはダッソー・システムズの子会社の米国およびその他の国における登録商標です。
その他の製品名および会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。