SIMULIAは、8月6日(月)にオンラインセミナー「Isight ステップアップコース Ⅳ- 信頼性最適化とタグチメソッドによる品質設計」を開催します。
全4回の予定で、Isight入門コース程度の知識をお持ちのユーザの方向けに、よりIsightを活用するための基本ノウハウと数値データ等を提供して行きます。シリーズ最終回の第4回目は、Isightにおける品質設計法の2大機能である、信頼性最適化(シックス・シグマ設計機能の一つ)とタグチメソッドのパラメータ設計機能を取り上げます。これら2手法は共に、製品の現在の品質を測ることから始めて、品質を体系的に向上させて行く方法ですが、その設計上のアプローチは全く異なります。信頼性最適化は、どちらかと言えば詳細設計段階に好適な、包括的・限量的な方法なのに対して、タグチメソッドのパラメータ設計は、設計上流段階の機能設計に好適な、仮説検証的な方法です。エンジニア一個人が両手法を使い分けるような状況は少ないと思われますが、特質の異なるこれら手法を理解することは、品質設計への理解を深める上で役立ちます。これまでのセミナー同様、セミナー終了後に教材をダウンロードし、ユーザの方が実際にIsightを動かして、品質設計の基本を体験・確認していただけます。ぜひご参加ください。
■概要
日 程 : 2018年8月6日(月) 16:00~17:00(ログイン受付開始 15:30~)
会 場 : インターネットを利用(申込者には別途開催のためのURLを送付します)
主 催 : ダッソー・システムズ株式会社
費 用 : 無料(事前登録制)
■シリーズ構成 [全4回]
第1回:Isight ステップアップコース I - 最適化アルゴリズの基本的な使い分け (セミナー終了)
第2回:Isight ステップアップコース II - 多目的最適化の基本 (セミナー終了)
第3回:Isight ステップアップコース III - 品質設計のための確率的な手法 (セミナー終了)
第4回:本セミナー
■スピーカー
ダッソー・システムズ株式会社 SIMULIA事業部 シニア・テクニカル・スペシャリスト 宮田 悟志
過去オンラインセミナーは以下URLよりご覧ください。
blogs.3ds.com/japan/ondemand/