fe-safe
有限要素モデル向けの耐久性解析ソフトウェア
産業における材料効率
材料使用量の最適化は、産業界が現在直面している変革の要となりました。メーカーは、保証が少なく製造工期が短く、最小限のリコール・コストでコスト効率の高い製品を製造するため、部品の軽量化や性能安定化を絶えず模索しています。設計の応力計算には高度な有限要素解析が不可欠です。多くの企業が今もなお手作業で応力点を選択し、スプレッドシートを使って疲労解析を行っています。この方法は時間がかかるだけでなく、危険な破損個所を見落とすリスクが高まるため、信頼性も担保できません。
FEA 疲労解析
fe-safe は、有限要素モデルの疲労解析ソフトウェアの技術リーダーとして、1990 年代初頭から産業界と密に連携し、疲労解析ソフトウェアの基準を打ち立ててきました。fe-safe のソフトウェア群は、世界をリードする FEA 耐久性解析テクノロジーで構成されています。主要 FEA 製品群(Abaqus、ANSYS、Nastran)を直接操作し、非常に要求の厳しい産業用途に対応します。
疲労解析手法
fe-safe は、最新の多軸ひずみ法に注目した商用初の疲労解析ソフトウェアで、今もなお疲労解析ソフトウェアの基準であり続けています。拡張パッケージには fe-safe が付属しており、1 つのトークンプールでポートフォリオ内のあらゆるソリューションテクノロジーに統合的にアクセスできます。fe-safe の人気の理由は、その精度、スピード、包括的機能、使いやすさです。どれほど複雑な疲労解析でも、fe-safe は設計工程にスムーズに溶け込み、耐久財の開発を支援します。
疲労解析ソフトウェア
fe-safe は次の製品群で構成されています。
- fe-safe: 荷重やモデルの複雑さを問わない、正確で信頼性の高い多軸疲労解析
 - fe-safe/Rubber: 独自の最先端テクノロジーを搭載したエラストマー用の疲労解析
 - Verity Module in fe-safe: シーム溶接、構造溶接、スポット溶接継手のための特許を取得した独自のVerity™ 構造応力手法
 - SIMULIA 製品ポートフォリオ間のスムーズなワークフロー: Abaqus、Isight、Tosca
 
- 概要
 - 主なメリット
 - 技術的ポイント
 
fe-safe の概要
- モデル上のすべての点で疲労寿命を計算し、疲労寿命と亀裂の位置をコンターで示します。亀裂が生じそうな危険箇所も見逃しません。
 - 目標設計寿命の達成に必要な応力変化の強度を算出します。部品の強度不足の箇所、ならびに材料と重量を節約できる条件を示します。
 - 疲労破壊の確率に基づき保証クレーム曲線を予測します。
 - デューティ・サイクルのどの部分が最も激しく損傷しているかを特定します。試作品試験のアクチュエーターの数を節約しつつ試験を短縮できる場合があります。
 - プレス加工/成形部品の残留応力や表面仕上げなどの加工影響、鋳造や鍛造における材料の変動効果を考慮します。
 - 接触などによる三軸応力状態を自動検出するため、より広範なクリティカルプレーンの検索に使用できます。
 - 特別なメッシュ作成をしなくても、同じモデルの中にソリッド要素とシェル要素を共存させることができます。
 - 単一またはマルチチャンネルの PSD/CSD 荷重とクリティカルプレーンの多軸解析を用いて、周波数領域での高速ランダム波振動による疲労解析を行えます。
 - Verity in fe-safe は、特許を取得した VerityTM 構造応力法という独自の計算手法を用いて溶接継手の疲労寿命を計算します。 マルチチャンネルの PSD/CSD 荷重と併用できます。
 - fe-safe/Rubber は、最先端のエラストマー専用アルゴリズムという独自のテクノロジーを用いてエラストマーの疲労寿命を計算します。
 - さらに、fe-safe standard にはテスト信号処理関数とひずみゲージ疲労アルゴリズムが付属します。
 
fe-safe の主なメリット
fe-safe 製品群を設計工程の必須要素とすることで、次のようなメリットがあります。
- 安全重要部品の疲労寿命を伸ばすことができます。
 - 設計を最適化して、材料の使用量を削減できます。
 - 製品のリコールや保証にかかるコストを削減できます。
 - 設計プログラムや試験プログラムの最適化や妥当性の確認に役立ちます。
 - 1 つのユーザー・インターフェースの中で、試験と解析の相関性を改善できます。
 - 試作品の試験にかかる時間を短縮できます。
 - 解析時間を短縮できるため、工数を削減できます。
 - 「最初から適切な設計」ができるため、自信を持って製品設計を進め、物理試験に間に合わせることができます。
 - 物理試験への依存を軽減できます。
 
高速
- 部品、表面仕上げ、材料が異なるアセンブリーを 1 回で解析できます。fe-safe は、材料が変わると解析法を自動的に変更する機能を備えています。コンター図を利用し、節点ごとの疲労寿命、応力拡大係数、生存確率を 1 回のシミュレーションで確認できます。
 - 非常に効率的なプログラミング、ネイティブ 64 ビット・コード、マルチスレッド並列処理により、大規模な有限要素モデルを解析し、結果を速やかにレポートします。並列処理ではほぼ直線的な速度増加がみられます。
 
正確
- fe-safe の中核をなすのは、高度な多軸アルゴリズムです。
 - 独自のノード除去法により、スピードと精度のトレードオフが発生しません。
 - ユーザーからは一貫して、試験結果に見事な相関関係がみられるとの評価を得ています。fe-safe は、継続的な開発を通して技術リーダーの地位を維持しています。
 
使いやすい
- fe-safe にはデフォルト設定が多数用意されています。
 - fe-safe は、選択された材料に基づいて最適なアルゴリズムを自動的に選択します。
 - 標準の解析を保存するオプションは、疲労解析の専門家でない人に最適です。
 - 材料データベースに等価の仕様が示されているため、米国、ヨーロッパ、日本、中国の基準を検索できます。
 - 上級者向けの高度な設定が可能です。
 - Windows ベースの、単一画面で直感的な GUI で、Abaqus、ANSYS、Nastran (MSC、NX)などの主要 FEA 製品群を直接操作できます。
 
fe-safe の技術的ポイント
- ホットスポットの自動形成
 - 臨界距離 – 亀裂の伝播挙動を設定
 - ブロック単位の損傷
 - fe-safe カスタム疲労アルゴリズム
 - 加工影響
 - 材料データベース
 - 並列処理
 - ノード単位のプロパティ・マッピング
 - 信号処理
 - TOSCA との統合による構造最適化
 - SIMPACK との統合による弾性体疲労解析
 - 試験プログラムを検証
 - 仮想ひずみゲージ
 - 振動疲労: モーダルな力学解析、PSD/CSD 荷重からのランダム波振動、正弦波掃引
 - 保証曲線
 - 溶接疲労
 - FKM ガイドライン
 
モジュールの情報
有限要素モデル向けの耐久性解析ソフトウェア
有限要素モデル向けの耐久性解析ソフトウェア
有限要素モデル向けの耐久性解析ソフトウェア
さあ、始めましょう
耐久性解析と有限要素解析の世界は、テクノロジーの進歩、革新的な方法論、発展を続ける産業需要によって変わりつつあります。SIMULIA で一歩先を行きましょう。fe-safe の詳細を今すぐご確認ください。
疲労解析に関する FAQ
その他の情報
SIMULIA のソリューションの詳細
組織の規模の大小を問わず、シームレスなコラボレーションと持続可能なイノベーションに、当社のソリューションがどう役立つかについて、SIMULIA の担当技術者がご説明します。
はじめに
学生、教育機関、専門家、企業向けのコースとクラスをご用意しています。お客様に最適な SIMULIA トレーニングを受講してください。
サポートの利用
ソフトウェアやハードウェアの資格認定、ソフトウェアのダウンロード、ユーザー・マニュアル、サポート連絡先、サービス・オファリングに関する情報はこちら





